報道資料
平成25年11月1日
中国総合通信局
「コンテンツ・セミナー広島2013」を開催
コンテンツの海外展開と魅力あるコンテンツ発信の促進に向けて
中国総合通信局(局長:齊藤一雅)は、中国経済連合会及び中国情報通信懇談会と共催し、「コンテンツ・セミナー広島2013」を以下のとおり開催します。
総務省情報通信政策研究所が実施するコンテンツ流通市場の現状分析とそこから見えてくるコンテンツの流通実態や、中国地域のコンテンツの海外展開の先進事例を紹介します。
また、各地域の魅力あるコンテンツの発信と利活用について展望します。
- 日時:平成25年12月5日(木) 13時15分から16時45分まで(12時30分 受付開始)
- 会場:広島市南区民文化センター 2階スタジオ(広島市南区比治山本町16番27号)
- 開催内容(講演テーマ及び講演者)
- 講演1:地域情報化促進におけるコンテンツ流通の役割
−メディア・ソフトの制作及び流通の実態に関する調査研究−
講師:総務省情報通信政策研究所 調査研究部 主任研究官 数永 信徳
- 講演2:地域から海外展開へのコンテンツ発信
−Japan in Motion 海外発信への挑戦−
講師:株式会社テレビ新広島 営業局営業開発部 兼
株式会社テイ・エス・エス・プロダクション 出向マネージャー 亀井 琢也 氏
- 講演3:コンテンツ流通の活性化と地域振興
−魅力あるコンテンツを地域から発信するために−
講師:広島国際学院大学 情報文化学部情報デザイン学科 准教授 谷口 重徳 氏
- オーディエンス討論会
−中国地域周辺からの魅力あるコンテンツ発信に向けて(仮称)−
進行役:広島大学 情報メディア教育研究センター 准教授 児玉 明 氏
- 対象・定員等
放送事業者、コンテンツ製作者、自治体関係者、コンテンツ利活用を考えられている企業・事業者、その他一般の方
定員120名 参加費無料
- 申込方法及び申込先
e-mailまたはFAXにて、参加者氏名/所属(会社・団体名等)/連絡先電話番号を記入のうえ、下記までお申し込みください。
e-mail:renkei-rd@soumu.go.jp FAX:082-502-8152
- セミナー詳細は別添チラシ
[965KB]を参照ください。
ページトップへ戻る