報道資料
平成26年4月21日
中国総合通信局
平成26年度情報通信月間の実施
中国5県でセミナー・講演会・見学会など多彩な19行事を開催
総務省では、平成26年5月15日から6月15日までの間、情報通信月間を実施します。
本年度は「夢がひろがる、未来へつながる、ICTスマートライフ」をテーマにしており、ビッグデータ・オープンデータなど、豊富な情報を基に、人々の生活に夢がひろがり、夢が未来へつながっていき、ICTを利活用し、スマートに生活ができることを目指しています。
中国総合通信局(局長:齊藤一雅)管内では、19行事が実施される予定です。各県毎の実施行事数は、鳥取県2件、島根県2件、岡山県1件、広島県11件及び山口県3件です。詳細は
別紙
[208KB]のとおり。
各行事の詳しい内容と参加方法は、情報通信月間推進協議会の専用サイト(
http://www.jtgkn.com/)をご覧ください。皆様のご参加をお待ちしています。
《情報通信月間とは》
情報通信月間は、昭和60年の電気通信制度改革を機に、情報通信の普及・振興を図ることを目的として設けられ、今年で30回目の実施となります。
ページトップへ戻る