報道資料
平成26年6月9日
中国総合通信局
「G空間・ビッグデータ セミナー」を広島市で開催
中国総合通信局(局長:齊藤 一雅)は、平成26年度情報通信月間参加行事として 「G空間・ビッグデータ セミナー」を広島市で開催します。
総務省では、G空間情報(地理空間情報)をICTによって高度に利活用(G空間× ICT)することで、新産業・新サービスの創出、世界最先端の防災機能の実現、地域の 活性化をめざしています。
本セミナーは、行政及び有識者から準天頂衛星の導入によるG空間プラットフォームの 構築、世界最先端の防災システム構築、社会インフラの構築と新産業の創出による産業 活性化に向けた取り組み、ビッグデータの活用による信頼性の高いG空間システムの構築 など、G空間プロジェクト推進の現状を紹介し、誰もがいつでもどこでも必要な最先端の 地理空間情報を使い、的確な情報を入手して行動できるG空間社会を実現するための 取り組みと、国民が安心して豊かな生活を営むことができる経済社会の実現を探ります。
なお、本セミナーは、中国総合通信局が、中国経済連合会及び中国情報通信懇談会と 共催で開催します。
G空間(地理空間情報)とは、点または区域の位置情報とその位置情報に関連づけられ た情報のことで、その利活用に向けて産学官が連携して取り組んでいます。
- 日時 平成26年6月27日(金)13時から16時20分(受付12時30分から)
- 会場 KKRホテル広島 安芸の間(2階)(広島市中区東白島町19−65)
- 講演プログラム 別紙
[180KB]のとおり
- 主催等
主催:中国総合通信局、中国情報通信懇談会、中国経済連合会
後援:広島県、広島市
協賛:情報通信月間推進協議会
- 参加申込み方法等
- 参加費 無料
- 定員 100名(定員になり次第締切りさせていただきます。)
- 申込み先
下記のメールアドレスまたはFAXにより、件名「G空間・ビッグデータ セミナー」参加申込みとし、お名前、法人または団体名、連絡先を記載の上お申し込みください。
なお、参加申込に際してお知らせいただいた個人情報については、本セミナーの参加申込確認以外には使用しません。
- 申込期限 平成26年6月25日(水)
- 問合せ先
中国総合通信局 情報通信部情報通信振興課 電話 082−222−3324
FAX 082−502−8152 E-mail:chugoku-shinko/atmark/ml.soumu.go.jp
※スパムメール対策のため、「@」を「/atmark/」と表示しております。送信の際は「@」に変更してください。
ページトップへ戻る