報道資料
平成26年9月19日
中国総合通信局
出雲市で「電波の安全性に関する説明会」を開催
安全で安心な電波利用環境に向けて
中国総合通信局(局長:黒瀬泰平)は、島根県出雲市において「電波の安全性に関する説明会」を開催します。
いつでも、どこでも、何でも、誰とでも、ネットワークに簡単につながるスマートライフの実現に向け、電波の利用は欠くことができないものとなっていますが、その一方で、身近にある電波が人体に好ましくない影響を与えるのでないかという不安や、心臓ペースメーカー等の医療用機器に誤動作を与えるのではないかとの懸念の声も聞かれます。
本説明会では、こうした電波利用環境について、広く一般の方々を対象として、電波の性質、人体への健康や影響、電波の生体影響に関する国際機関での取り組み等について解説することにより、電波の安全性に関する正しい知識と理解の普及を図ることを目的に開催します。
1 開催日時
平成26年10月21日(火)13時30分から16時30分まで(13時受付開始)
2 開催場所
出雲市民会館 301会議室 (島根県出雲市塩冶有原町2−15)
3 演題及び講師
講演1:『電波の安全性に関する総務省の取り組み』
総務省 中国総合通信局 電波監理部長 浦本 拡揮
講演2:『電波防護指針とその評価法について』
独立行政法人 情報通信研究機構 電磁波計測研究所
電磁環境研究室 主任研究員 和氣 加奈子 氏
講演3:『電波環境と健康リスク』
国立保健医療科学院 生活環境研究部 上席主任研究官 牛山 明 氏
詳細は
別紙
[1,288KB]を参照ください。
ページトップへ戻る