報道資料
平成27年2月4日
中国総合通信局
広島市で「最先端ICT利活用シンポジウム」を開催
新たなビッグデータ戦略への挑戦
中国総合通信局(局長:黒瀬泰平)は、中国超高速ネットワーク連絡協議会及び中国情報通信懇談会と共催で、広島市において「最先端ICT利活用シンポジウム」を開催します。
本シンポジウムでは、ビッグデータに関する最新動向を始め、研究機関及び企業における最前線の利活用戦略をご紹介し、活力ある地方創生の在り方について探って参ります。
1 日時
平成27年2月25日(水) 13時30分から15時40分まで (受付開始13時)
2 会場
広島マツダビル3階 第3・4会議室 (広島市中区幟町13-4)
3 内容
(1) 基調講演
【演題】「NICTにおけるソーシャルビッグデータへの取り組み」
【講師】独立行政法人情報通信研究機構(NICT) 執行役
ソーシャルICT推進研究センター 副センター長 細川 瑞彦 氏
(2) 最前線の企業戦略紹介(利活用事例)
【演題】「マツダのモノ造り革新とビッグデータ活用による更なる進化」
【講師】マツダ株式会社 技術本部パワートレイン技術部
エンジン技術グループ マネージャー 佐崎 幸司 氏
(3) 新世代通信網テストベッド「JGN-X」の取組紹介
【講師】独立行政法人情報通信研究機構 テストベッド研究開発推進センター
テストベッド構築企画室 室長 住友 貴広 氏
4 対象
学術研究機関、行政機関、ICT利活用に関心のある企業・団体、一般の方
5 定員・参加費
6 参加申込み
参加希望の方は、別添チラシ「
参加申込書
[423KB]」に必要事項を記載の上、FAX送信いただくか、電子メールにてお申し込みください。
なお、電子メールの場合は、必要事項(氏名、企業・団体名、役職、住所、電話番号)を本文に記載の上、件名を「最先端ICT利活用シンポジウム 参加申込み」とし、以下のあて先へ送信してください。
◆電子メール送信先:renkei-rd/atmark/soumu.go.jp ※ 迷惑メール対策として「@」を「/atmark/」と表記しています。送信の際には、「@」に変更してください。
7 申込期限
平成27年2月23日(月) ※定員になり次第、受付けを締め切らせていただきます。詳細は
別添チラシ
[1,126KB]をご参照ください。
ページトップへ戻る