報道資料
平成27年2月25日
中国総合通信局
広島大学生協に「特定信書便事業」の許可及び認可
許可状等の交付式を今月27日(金)に広島市にて実施
中国総合通信局(局長:黒瀬泰平)は、平成27年2月24日付けで、広島大学消費生活協同組合(理事長:河西英通)に特定信書便事業の許可と信書便約款及び信書便管理規程の認可を行いました。また、許可状等の交付式は、以下の日程で実施いたします。
これは、同組合から平成26年12月24日付けで提出された特定信書便事業許可申請並びに信書便約款及び信書便管理規程認可申請について、平成27年2月24日に開催された情報通信行政・郵政行政審議会から許可及び認可が適当とする旨の答申を受け実施するものです。
【参入事業者の概要】
申請者 |
申請者の概要 |
役務の種類 |
提供区域 |
事業開始予定 |
広島大学
消費生活協同組合
理事長
河西 英通 |
設 立:昭和47年2月8日
住所:東広島市鏡山一丁目4番5号
資本金:3億1,187万円
事 業:食堂・レストラン、その他の飲料食品小売業
:旅行業
:不動産賃貸及び管理業
:共済事業
:貨物軽自動車運送業他 |
【1号役務】90cm超え又は4kg超の信書便物を送達する役務 |
広島県
|
平成27年4月1日 |
これにより、中国地域内の特定信書便事業者は35者(鳥取県2者、島根県6者、岡山県8者、広島県16者、山口県3者)となり、全国では436者となります。
(参考)
中国地域内の特定信書便事業者一覧(平成27年2月24日現在)
[110KB]
<交付式のお知らせ>
交付式は次のとおり行います。詳細につきましては、連絡先へお問い合せ願います。
○日時:平成27年2月27日(金) 14時〜
○場所:中国総合通信局(広島市中区東白島町19番36号)
ページトップへ戻る