報道資料
平成27年10月28日
中国総合通信局
鳥取市で「電波の安全性に関する説明会」を開催
安全で安心な電波利用環境に向けて
中国総合通信局(局長:黒瀬泰平)は、鳥取県鳥取市において「電波の安全性に関する説明会」を開催します。
電波は、スマートフォンや無線LANなどの普及により、私たちの生活に身近で、なくてはならない「存在」となっていますが、その一方で、身近にある電波が人体に好ましくない影響を与えるのでないかという不安や、心臓ペースメーカー等の医療用機器に誤動作を与えるのではないかとの懸念の声も聞かれます。
本説明会では、こうした不安や懸念に対して、広く一般の方々を対象として、電波の性質、電波の安全基準や健康への影響、国際機関での取り組み等について、分かりやすく解説することにより、電波の安全性に関する正しい知識と理解を深めていただくことを目的に開催します。
1 開催日時
平成27年11月25日(水)13時30分から16時30分まで(13時受付開始)
2 開催場所
とりぎん文化会館 第2会議室 (鳥取市尚徳町101−5)
3 演題及び講師
説明1:『電波の安全性に関する総務省の取組』
総務省 総合通信基盤局 電波部電波環境課長 杉野 勲
説明2:『電波環境と健康リスク』
厚生労働省 国立保健医療科学院 生活環境研究部 上席主任研究官 牛山 明 氏
説明3:『電波の人体に及ぼす影響と安全性 〜電波防護指針の考え方と根拠〜』
電気通信大学産学官連携センター客員教授/名古屋工業大学名誉教授 藤原 修 氏
詳細は
別紙
【466KB】を参照ください。
ページトップへ戻る