報道資料
平成30年7月3日
中国総合通信局
2020年度小学校のプログラミング教育必修化に向けて
〈倉吉市で「プログラミング教育推進セミナー」を開催〉
中国総合通信局(局長:元岡 透)は、中国情報通信懇談会(会長:苅田 知英)との共催により、小学校におけるプログラミング教育の普及・推進を目的とした「プログラミング教育推進セミナー」を倉吉市で開催します。
基調講演では、2020年度のプログラミング教育必修化に向けて準備すべきこと等について解説を行うほか、タブレットやロボット機材を使うことなく、小学校におけるプログラミング教育を実践している事例を紹介します。
なお、会場では、教材機器の展示を行います。
-
日時
平成30年8月3日(金曜日)13時20分から17時(受付開始13時)
-
会場
鳥取県立倉吉未来中心 セミナールーム3(鳥取県倉吉市駄経寺町212-5)
http://www.miraichushin.jp/
-
内容
別紙チラシ
【383KB】のとおり。
-
対象
学校教育関係者、行政関係者、プログラミング教育の推進に携わる企業関係者、
一般の方など、どなたでもご参加いただけます。(定員80名、参加費無料)
- 参加申込方法等
ページトップへ戻る