報道資料
平成30年12月19日
中国総合通信局
電子タグ・自動認識の最新動向
〈広島県福山市で「ワイヤレスIoTセミナー」を開催〉
中国総合通信局(局長:長塩 義樹)は、中国情報通信懇談会(会長:苅田 知英(中国経済連合会会長))等との共催により、「ワイヤレスIoTセミナー」を広島県福山市で開催します。
近年、人手不足や人件費上昇などを背景に電子タグが再び脚光を浴びており、さらに、セキュリティ対策としての顔認証や、自動運転実現のための画像認識技術等への期待も高まっています。
本セミナーは、電子タグや自動認識の最新動向や利活用事例等を紹介することにより導入を促進し、省力化・効率化や安心安全、地域課題解決等に役立てていただくことを目的として開催します。
-
日時
平成31年1月30日(水曜日)13時30分から16時15分(受付開始13時)
-
会場
福山ニューキャッスルホテル 2階 琴の間
広島県福山市三之丸町8−16 http://www.new-castle.net/
-
内容
別添チラシ
【404KB】のとおり。
-
主催
総務省中国総合通信局、中国情報通信懇談会、福山商工会議所、中国電子タグ(RFID)利活用研究会
-
対象
地方自治体、大学・研究機関、ICT関連企業・団体等、どなたでも参加できます。
(定員80名(先着順)、参加費無料)
- 参加申込方法等
(1) 申込方法:e-mail又はFAXにて以下事項を記載してお申し込み下さい。
- 件名:ワイヤレスIoTセミナー in 福山
- 本文:参加希望者氏名/所属(会社・団体名等)/連絡先氏名/電話番号/メールアドレス
なお、参加申込に際しお知らせいただいた個人情報については、本セミナーの開催に関すること以外には使用しません。
(2) 申込期限:平成31年1月28日(月曜日)
(3) 申込・問合せ先
中国電子タグ(RFID)利活用研究会事務局((株)アクトシステムズ) 担当:橋本
e-mail:info/atmark/act-systems.co.jp
電話:084-921-3416 FAX:084-921-3598
※ スパムメール対策のため、「@」を「/atmark/」と表示しております。
送信の際は「@」に変更してください。
ページトップへ戻る