報道資料
令和元年5月10日
中国総合通信局
中国管内で講演会・体験型イベントなどを開催
〈令和元年度情報通信月間〉
総務省及び情報通信月間推進協議会では、5月15日から6月15日までを「情報通信月間」とし、情報通信の普及・振興を図ることを目的に、多彩な行事を開催しています。
期間中、中国総合通信局(局長:長塩 義樹)管内では、「電波の日・情報通信月間 記念講演会」として、地域活性化のための新たな手段として期待される「eスポーツ」をテーマとした講演会、2020年のサービス開始を控え、注目を集める第5世代移動通信サービスの動向等を紹介する「5G利活用セミナー」などの行事が実施されます。
1 令和元年度テーマ
「ICTで 人と地域の未来につながる やさしい社会へ」
【テーマの意味】
ICTをより上手く活用することにより、人や地域の未来のためにやさしい社会の実現を目指していく。
2 実施行事
各行事の概要は、別紙のとおりです。また、情報通信月間推進協議会の専用サイト(
http://www.jtgkn.com/)でも掲載しています。
参加の申し込みや行事の詳細については、主催者にお問い合わせください。
※
別紙(行事一覧)
は、日程、場所などが確定し次第、随時最新情報に更新します。
<情報通信月間とは>
昭和60年の情報通信制度改革を機に、情報通信の普及・振興を図ることを 目的として設けられ、今年で35回目の実施となります。期間中は、全国各地で情報通信に関する様々な行事を実施する中で、情報通信について広く国民の理解と協力を求めていくこととしています。
別紙
ページトップへ戻る