報道資料
令和5年7月14日
中国総合通信局
中国経済産業局
広島市で「5G利活用セミナー」を開催
< ローカル5G等の利活用事例を中心にご紹介 >
中国総合通信局(局長:小原 弘嗣)、中国経済産業局(局長:實國 慎一)及び中国情報通信懇談会(会長:清水 希茂)は、中国地域における5G利活用の促進を目的として「5G利活用セミナー」を広島市で開催します。
本セミナーでは、デジタルトランスフォーメーション(DX)の広がりとともに注目されている5G及びローカル5Gについて、先進的な利活用事例と今後の要望などを中心に、企業等における電波の利活用促進とDX化に資する最新動向についてご紹介します。
1 日時
令和5年8月4日(金) 13時30分から 16時00分(開場13時00分)
2 開催方法
(1) 会場:
TKPガーデンシティPREMIUM広島駅前
5階 カンファレンスルーム5A
広島市南区大須賀町13−9
(2) オンライン:YouTube Live
(申し込みをいただいた方へは後日、メールで配信URLをお知らせします。)
3 内容
4 対象・定員
対象者:5G利活用に興味のある方、地方公共団体の方、学生の方等どなたでも参加できます(参加費無料)。
(1) 会場での聴講 :50名 先着順(但し、事前に参加申込が必要)
(2) YouTube Liveによる配信:定員はありません。
5 主催等
主催:中国総合通信局、中国経済産業局、中国情報通信懇談会
協賛:情報通信月間推進協議会
6 参加申込方法等
(1) 申込方法
【会場で聴講を希望の場合】
別添の
「参加申込方法」
に記載されている項目について記載の上、メールにてお申し込みください。
【YouTube Live配信で聴講を希望の場合】
別添の
「参加申込方法」
に記載されている項目について記載の上、メールにてお申し込みください。
なお、参加申込に際してお知らせいただいた個人情報については、本セミナーの参加申込の確認及び緊急の連絡以外には使用しません。本セミナー終了後は、速やかに処分します。
(2) 申込期限
令和5年8月3日(木) 17時まで
(3) 申込先及び問合せ先
中国総合通信局 無線通信部 電波利用企画課
(申込先) E-mail: denpa-bukai/atmark/soumu.go.jp
※ スパムメール対策のため、「@」を「/atmark/」と表示しております。
送信の際は「@」に変更してください。
(問合せ先)電話: 082-222-3356
ページトップへ戻る