報道資料
令和5年8月17日
中国総合通信局
「医療分野における電波の安全性に関する説明会in下関市」を開催
<医療機関の電波利用機器に関するトラブルの事例や対策を紹介>
中国総合通信局(局長:小原 弘嗣)は、九州総合通信局、医療電波利用中国協議会及び九州地域の医療機関における電波利用推進協議会との共催により、医療機関において安心・安全に電波を利用するため、「医療分野における電波の安全性に関する説明会in下関市」を開催します。
本説明会では、医用テレメータ、無線LANなど、医療機関において使用する電波利用機器に関するトラブルの事例や対策について、専門家から具体的に説明します。
1 日時
令和5年9月19日(火)18時30分から20時30分まで (18時受付開始)
2 開催場所等
- (1) 現地会場(参加費無料:定員60名)
海峡メッセ下関
国際会議場
(山口県下関市豊前田町3丁目3-1)
- (2) オンライン配信(参加費無料:定員120名)
Cisco Webexによる同時配信を実施
3 内容
- (1) 講演1
病院外への医用テレメータの情報漏洩対策手法について
講師:川崎医療福祉大学 医療技術学部臨床工学科
教授 茅野 功 氏
- (2) 講演2
医療現場で安心・安全に電波を利用するための導入手法とその管理
講師:国立大学法人佐賀大学 理工学部 数理・情報部門
教授 花田 英輔 氏
4 主催等
5 対象
医療関係者(医師・看護師・臨床工学技士 等)、医療機器メーカー従事者など
6 申込方法
9月12日(火)までに、別添の
案内チラシ
に記載のURL又はQRコードからお申込みください。
※総務省の委託を受けた「株式会社エヌアイエスプラス」が、申込みの受付を行います。
7 各種認定制度について
本セミナーは、以下の認定制度の更新のためのポイント/点数の付与対象となっています。
- 医療機器情報コミュニケータ(MDIC)認定制度
- 臨床ME専門認定士制度
- ホスピタルエンジニア認定制度(CHE)
ページトップへ戻る