報道資料
令和5年11月6日
中国総合通信局
「ICT研究開発支援セミナー」を開催
<地域課題の解決等に資するICT研究開発の紹介>
中国総合通信局(局長:小原 弘嗣)は、一般社団法人電子情報通信学会中国支部、中国情報通信懇談会及びデジタルインフラ整備中国地域協議会との共催により、12月4日に「ICT研究開発支援セミナー」を開催します。
本セミナーでは、地域課題の解決等に資するデジタルインフラ構築技術の研究開発を支援することを目的として、研究開発の成果発表と支援施策を紹介します。
1 日時
令和5年12月4日(月)14時30分から16時30分
2 開催方法
Zoomウェビナーによるオンライン配信(接続時間14時00分から)
3 内容
- 基調講演
「総務省の電波政策について」
講師:総務省 総合通信基盤局 電波部 電波政策課 開発係長 金子 彩華
- 講演
(1) 「電波を利用した非接触センシングシステム」
講師:国立大学法人鳥取大学 工学部 電気情報系学科 教授 笹岡 直人 氏
(2) 「IoTの宇宙利用拡大に応える伸展型八木アンテナ搭載超小型衛星の開発」
講師:独立行政法人国立高等学校専門機構 米子工業高等専門学校 電子制御工学科 准教授 徳光 政弘 氏
(3) 「NICTの社会課題や地域課題解決への取り組み」
講師:国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT) オープンイノベーション推進本部 ソーシャルイノベーションユニット 戦略的プログラムオフィス 統括 畠山 忍 氏
(4) 「未来の工場づくりへの挑戦 -機械加工にイノベーションを起こす-」
講師:株式会社山本金属製作所 代表取締役社長 山本 憲吾 氏
詳細は、別添の案内チラシ
をご覧ください。
4 対象・定員等
大学・研究機関、一般企業、地方公共団体、その他、ICT研究開発に興味がある方
(参加費無料、定員はありません)
5 申込方法等
- 申込方法 以下の申し込み専用フォームからお申し込みください。
Microsoft Forms https://forms.office.com/r/bF5efFYdYX
- 申込期限
令和5年12月1日(金) 15時00分まで
※1 参加申込みいただいた方には、接続URL等を別途お知らせいたします。
※2 参加申込に際してお知らせいただいた個人情報については、本セミナーの参加申込の確認及び緊急の連絡以外には使用しません。本セミナー終了後は、速やかに処分します。
- 問合せ先
中国総合通信局 無線通信部電波利用企画課
電話:082-222-3356
E-mail: denpa-bukai/atmark/soumu.go.jp
※スパムメール対策のため、「@」を「/atmark/」と表示しております。
送信の際は「@」に変更してください。
ページトップへ戻る