報道資料
令和5年12月11日
中国総合通信局
「地域情報化促進セミナー」(松江市)の参加募集開始
<「ICT Expo 2024」でICT機器展示会と同時開催>
【令和6年1月11日 記載内容を一部修正】
中国総合通信局(局長:小原 弘嗣)は、関係機関、団体との共催により、島根県松江市において「ICT Expo 2024」を開催します。
本イベントでは、ICT機器展示会と同時に、「地域情報化促進セミナー」を開催し、ICTによる地域課題の解決方策や地方企業の海外展開を後押しする取組など総務省の支援施策を紹介します。
また、急速に普及する生成AIについて、地方公共団体と情報通信事業者から課題や今後の活用について講演します。
1 日時、開催場所及び内容
「地域情報化促進セミナー」(生成AIセミナー)
日時:令和6年1月16日(火)14時00分〜16時00分(受付:13時30分)
開催場所:
松江テルサ
大会議室(4階)(島根県松江市朝日町478-18)
オンライン配信(Zoom ウェビナー)
内容:
- (1) 基調講演
「地域課題の解決に向けた総務省のICT施策について」(仮題)
総務省大臣官房審議官(情報流通行政局担当) 西泉 彰雄
※講師が変更になりました。
- (2) 総務省施策説明
「地域活性化に向けた総務省の海外展開支援
〜海外展開支援事業「地方枠」の創設〜」
総務省国際戦略局 国際展開課長 嶋田 信哉
- (3) 「神戸市のAIに関する取組み
〜ChatGPT条例制定とこれからの取組み〜」
神戸市 企画調整局デジタル戦略部 ICT業務改革担当課長
箱丸 智史 氏
- (4) 「生成AIサービスにおける動向と課題」
西日本電信電話株式会社 エンタープライズビジネス営業部
エンタープライズビジネス推進部門
デジタルデータビジネス担当
永谷 由作 氏
定員:120名(会場)、500名(オンライン)
詳細は特設サイトをご覧ください。
QRコード
2 主催等
共催:総務省中国総合通信局、中国情報通信懇談会、中国地域ICT産学官連携フォーラム、島根県、松江市、島根大学、一般社団法人中国経済連合会、デジタルインフラ整備中国地域協議会
後援:一般社団法人島根県情報産業協会
協力:日本放送協会松江放送局、日本海テレビジョン放送株式会社、BSS山陰放送、TSKさんいん中央テレビ、株式会社エフエム山陰
3 対象
地方公共団体、研究機関、ICT関連企業、ICTの利活用に興味がある方など、どなたでも参加できます。
4 参加費
5 参加申込方法
「ICT Expo 2024」特設サイトにて、お申し込みください。
6 申込期限
7 関係資料
ページトップへ戻る