総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 中国総合通信局 > 報道資料 2024年度 > 松江市で「ICT Expo 2025」を開催 【令和6年12月23日 記載内容を一部修正】

報道資料

令和6年12月3日
中国総合通信局

松江市で「ICT Expo 2025」を開催
<最新のICTソリューションの展示会・セミナーを同時開催>
【令和6年12月23日 記載内容を一部修正】

 中国総合通信局(局長:梅村 研)は、中国情報通信懇談会(会長:芦谷 茂)等との共催により、島根県松江市において「ICT Expo 2025」を開催します。
 本イベントは、展示会とセミナーを同時に開催するもので、展示会では、デジタル技術を活用した地域課題解決のための最先端のICTソリューションとして、災害時に役立つ衛星通信サービスや防災アプリ、AIを活用した画像解析や情報通信システム等の展示を行うほか、eスポーツなどの体験型ソリューションの展示も予定しています。
 また、セミナーでは、総務省の情報通信施策を紹介するとともに、地方公共団体と情報通信事業者からICTによる地域課題解決の具体的取組事例や今後の活用について講演します。

1 日時、開催場所及び内容

(1)ICTソリューションの展示会
      時 : 令和7年1月16日(木)12時30分〜17時30分
令和7年1月17日(金) 9時00分〜12時30分
開催場所 : くにびきメッセ 大展示場(1階)(島根県松江市学園南1丁目2-1)
容 : 最先端のICTソリューションの展示

(2)地域情報化促進セミナー
時:令和7年1月16日(木)14時30分〜16時25分(受付:14時00分)
開催場所:くにびきメッセ 小ホール(1階)(島根県松江市学園南1丁目2-1)
               オンライン配信(Teams ウェビナー)
      内      容:
[基調講演]
 「活力ある地域社会の実現に向けた総務省のデジタル政策」(仮)
   総務省大臣官房審議官(情報流通行政局担当) 下仲 宏卓

[講   演]
・「日本企業の海外展開を支援するJICTの取り組みについて
   〜内外の最新動向を踏まえた地方から海外展開の方向性について〜」(仮)
     株式会社海外通信・放送・郵便事業支援機構
     代表取締役社長 大島 周 氏
                   
・「地域デジタル基盤活用推進事業(実証)の雲南市における獣害対策取組事例紹介」(仮)
     アイテック阪急阪神株式会社
     イノベーション&アライアンス推進本部 
     事業開発部 田中 秀樹 氏
                   
・「スマートシティに関するNTT西日本グループの取組紹介」(仮)
     西日本電信電話株式会社
     ビジネス営業本部 エンタープライズビジネス営業部
     デジタルプラットフォーム担当 
     スマートシティ推進グループ 木村 崇 氏
                   
「eスポーツによる地域課題解決の取組紹介」
     島根県eスポーツ連合 
     事務局長 木村 一彦 氏
 
定   員:120名(会場)、500名(オンライン)

2 主催等

 主  催:総務省中国総合通信局、中国情報通信懇談会
 共  催:島根県、松江市、島根大学(予定)、一般社団法人島根県情報産業協会、
      一般社団法人中国経済連合会、中国地域ICT産学官連携フォーラム、
      デジタルインフラ整備中国地域協議会
 後  援:一般社団法人鳥取県情報産業協会
 協  力:日本放送協会松江放送局、日本海テレビジョン放送株式会社、BSS山陰放送、
      TSKさんいん中央テレビ、株式会社エフエム山陰

3 対象

 地方公共団体、研究機関、ICT関連企業、ICTの利活用に興味がある方、一般・学生の方など、どなたでも参加できます。

4 参加費

 展示会及びセミナーいずれも無料

5 参加申込方法

(1)ICTソリューションの展示会
  事前の申込は不要です

(2)地域情報化促進セミナー
  以下のURLから必要事項を記載いただき、お申し込みください。
     URL: https://forms.office.com/r/zPER0PtUbH別ウィンドウで開きます
    ※参加申込URLを変更しました。
  なお、参加申込に際してお知らせいただいた個人情報については、参加申込の確認及び緊急の連絡のみに使用し、本講演会終了後は、速やかに処分します。

6 参考

 イベント詳細は特設サイトもご覧ください。
 

QRコード

「ICT Expo2025」 特設サイト(※)
https://www.ict-expo.jp/別ウィンドウで開きます

※ 今後のイベントの情報は当サイトにて順次更新していく予定です。

 

 


連絡先
情報通信部 情報通信振興課
電話:(082)222-3322

ページトップへ戻る