報道資料
令和7年2月5日
中国総合通信局
「SNSセミナー スマホ時代のこどもたちのために」を開催
中国総合通信局(局長:梅村 研)では、広島県及び広島市等との共催により、「SNSセミナー スマホ時代のこどもたちのために」を開催します。
本セミナーでは、青少年のスマホやインターネット利用を取り巻く環境に関する現状や、こども達がスマホやネットとの適切な付き合い方を身につけ、安心・安全にインターネットを活用できるよう保護者が知っておきたいことについて、専門家による講演を行います。
なお、本セミナーは「令和7年春のあんしんネット・新学期一斉行動」の一環として取り組むものです。
1 日時
2 プログラム
〇講演
演題:スマホ時代のこどもたちのために
講師:一般社団法人ソーシャルメディア研究会
甲南女子大学文学部 日本語日本文化学科 講師 冨田 幸子 氏
〇広島県からのお知らせ
〇総務省中国総合通信局からのお知らせ
3 開催方法[会場、オンライン併用]
会場:広島市東区地域福祉センター 4階ボランティア研修室
(広島市東区東蟹屋町9−34)
オンライン:Zoomウェビナー
4 定員
5 参加対象等
6 参加申込方法
7 主催
中国総合通信局、広島県、広島市、スマートフォン時代に対応した青少年のインターネット利用に関する中国連絡会(略称:スマホ連絡会(※1))、広島市電子メディア協議会(※2)
(※1)スマホ連絡会は、青少年が安心・安全にインターネットを利用できる環境の整備を促進するため、中国管内の 教育関係機関・団体、警察本部及び関係事業者等が連携し、情報共有及び周知啓発を行うことを目的として 設立された団体です。
(※2)広島市電子メディア協議会は、広島市からの委託を受けて、電子メディアに関する講習会の開催、電子メディア・ インストラクター養成講座、インターネット上でのこどもの見守り活動などを行っている団体です。
ページトップへ戻る