総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 中国総合通信局 > 報道資料 2025年度 > 電波の日・情報通信月間記念講演会

報道資料

令和7年4月10日
中国総合通信局

電波の日・情報通信月間記念講演会
<慶応義塾大学 村井 純氏から「インターネット文明」>

 中国総合通信局(局長:梅村 研)は、中国情報通信懇談会(会長:芦谷 茂)との共催により、電波の日・情報通信月間を記念した講演会を開催します。
 本講演では、長年にわたりネットワークに関する様々な研究、普及に従事されている村井 純 氏(慶應義塾大学 特別特区特任教授)から、AI時代の基盤となるデジタルデータ、データセンターからパーソナルデバイスまでのコンピュータ処理機能、それらを紡ぐ「インターネット文明」、その未来への責任についてご講演いただきます。
 なお、本講演は共催団体である中国情報通信懇談会の設立40周年記念とあわせて開催するものです。

1. 日時

 令和7年5月29日(木)15時30分〜16時30分

2. 開催方法等

 会 場: 広島コンベンションホール 大ホール 3B3C(定員200名)
      (広島県広島市東区二葉の里3丁目5番4号  広テレビル3階)
 オンライン:Microsoft Teamsウェビナー(定員500名)

3. 内容

 演題:インターネット文明
 講師:慶應義塾大学 特別特区特任教授
     村井 純 氏
    詳細は、別添のチラシPDFをご覧ください。

4. 対象

 地方公共団体、研究機関、ICT関連企業、ICTの利活用に興味がある方など、どなたでも参加できます。(参加費無料)

5. 参加申込方法等

 以下の申込フォームから必要事項を記載いただき、お申し込みください。
  URL: https://forms.office.com/r/LhT7VMMt54別ウィンドウで開きます
 なお、参加申込に際してお知らせいただいた個人情報については、参加申込の確認及び緊急の連絡のみに使用し、本講演会終了後は、速やかに処分します。

6. 申込期限

 令和7年5月22日(木) 17時

7. 問合せ先

 総務省中国総合通信局 情報通信部情報通信振興課
 電話:082-222-3466
(参 考)
  • 「電波の日」(6月1日)
     昭和25年6月1日に電波法・放送法等が施行され、電波利用が広く国民に開放されました。これを記念して国民の電波に関する知識の普及・向上と電波利用の発展に役立つよう制定されたものです。
  • 「情報通信月間」(5月15日〜6月15日)
     昭和60年4月1日に電気通信市場が民間に開放されました。これを記念し、情報通信の普及・振興を図ることを目的として、毎年「情報通信月間」を設け、全国各地でさまざまな行事を実施し、情報通信について広く理解と協力を求めていくこととしています。
  • 「中国情報通信懇談会HP」
    https://www.cic-infonet.jp/別ウィンドウで開きます

連絡先
情報通信部情報通信振興課
電話:(082)222−3322

ページトップへ戻る