報道資料
令和7年10月24日
中国総合通信局
中国地域のコミュニティ放送局に再免許
中国総合通信局(局長:梅村 研)は、中国地域のコミュニティ放送事業者(21事業者)から再免許申請のあった特定地上基幹放送局(コミュニティ放送局)に対して、本年11月1日付けで再免許を与えることとしました。
令和7年10月31日をもって有効期間が満了する特定地上基幹放送局(コミュニティ放送局)の免許について、本年11月1日付けで再免許を与えることとしました。再免許の対象となるコミュニティ放送事業者は、以下のとおりです。
なお、免許の有効期間は、令和12年10月31日までの5年間となります。
(再免許の対象となるコミュニティ放送事業者)
【鳥取県】
| 放送事業者名 |
周波数 |
放送対象地域 |
| (株)FM鳥取 |
82.5MHz |
鳥取市の一部 |
| (株)DARAZコミュニティ放送 |
79.8MHz |
米子市の一部及び日吉津村の全部 |
【島根県】
| 放送事業者名 |
周波数 |
放送対象地域 |
| (株)エフエムいずも |
80.1MHz |
出雲市の一部 |
【岡山県】
| 放送事業者名 |
周波数 |
放送対象地域 |
| (株)エフエムくらしき |
82.8MHz |
倉敷市及び総社市の一部 |
| (株)岡山シティエフエム |
79.0MHz |
岡山市北区、中区、東区、南区及び赤磐市の一部 |
| 笠岡放送(株) |
79.2MHz |
笠岡市、浅口市及び里庄町の一部 |
| 特定非営利活動法人 つやまコミュニティFM |
78.0MHz |
津山市、勝央町及び鏡野町の一部 |
【広島県】
| 放送事業者名 |
周波数 |
放送対象地域 |
| (株)エフエムふくやま |
77.7MHz |
福山市及び府中市の一部 |
| 尾道エフエム放送(株) |
79.4MHz |
尾道市の一部 |
| (株)中国コミュニケーションネットワーク |
76.6MHz |
広島市中区、東区、西区及び南区の一部 |
| (株)FMはつかいち |
76.1MHz |
廿日市市の一部 |
| 特定非営利活動法人 エフエムハムスター |
79.0MHz |
広島市安佐南区の一部 |
| (株)FM東広島 |
89.7MHz |
東広島市の一部 |
| (株)FMみはら |
87.4MHz |
三原市の一部 |
【山口県】
| 放送事業者名 |
周波数 |
放送対象地域 |
| (株)エフエム萩 |
77.5MHz |
萩市の一部 |
| (株)コミュニティエフエム下関 |
76.4MHz |
下関市の一部 |
| (株)エフエムきらら |
80.4MHz |
宇部市の一部 |
| エフエム周南(株) |
78.4MHz |
周南市及び下松市の一部 |
| (株)ぷらざFM |
77.3MHz |
防府市の一部 |
| (株)FMながと |
87.8MHz |
長門市の一部 |
| (株)FM山陽小野田 |
89.7MHz |
山陽小野田市の一部 |
(参考)
コミュニティ放送局とは、一の市区町村の全部又は一部の区域
(※)において、地域の話題や行政、観光、交通等の地域の需要に応えたきめ細かな情報等を提供する地域密着型メディアとして平成4年1月に制度化された超短波放送局(FM放送局)です。
※ 地域的一体性がある場合は、隣接する他の市区町村の一部の区域、さらに、住民のコミュニティとしての一体性がある場合は、隣々接する他の市区町村の一部の区域を併せて放送対象地域とすることが可能。
ページトップへ戻る