総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 北海道総合通信局 > 報道資料(2018年) > 平成30年度「電波の日・情報通信月間」記念式典を開催

報道資料

平成30年5月29日
北海道総合通信局

平成30年度「電波の日・情報通信月間」記念式典を開催

− 情報通信分野の功労者を表彰 −
  北海道総合通信局(局長 藤本 昌彦(ふじもと まさひこ))は、北海道テレコム懇談会(会長 山本 強(やまもと つよし))と共催で、平成30年度「電波の日・情報通信月間」記念式典を次のとおり開催し、電波利用・情報通信の発展に貢献された個人・団体に対して表彰を行います。
  また、同日に東京で開催する中央式典では、稚内市が総務大臣表彰、稚内北星学園大学 豊富プロジェクトが「地域発デジタルコンテンツ」総務大臣奨励賞を授与されます。

1 日時

平成30年6月1日(金曜日)11時20分から

2 場所 

ニューオータニイン札幌(札幌市中央区北2条西1−1)
  ※式典の入場は招待者に限らせていただきます。

3 表彰の概要

■北海道地方式典で表彰される方々

(1)第68回「電波の日」北海道総合通信局長表彰
    (電波利用の発展に貢献された方々)
    個人:1件、団体:1件(別紙1

(2)平成30年度情報通信月間 北海道総合通信局長表彰
    (情報通信の発展に貢献された方々)
    個人:2件、団体:2件(別紙2

■中央式典で表彰される方々(北海道関係分)

(1)平成30年度情報通信月間 総務大臣表彰
    (別紙3

(2)平成30年度「地域発デジタルコンテンツ」総務大臣奨励賞
    (別紙4

<参考>

・電波の日(6月1日)

  昭和25年(1950年)に電波法、放送法及び電波監理委員会設置法が施行され、それまで政府専掌であった電波利用が広く国民に開放されたことを記念して「電波の日」として定め、国民各層の電波に対する科学知識の普及・向上を図るとともに、電波利用の発展に資することとしています。

・情報通信月間(5月15日から6月15日まで)

  昭和60年(1985年)の情報通信の制度改革を機に、情報通信の普及・振興を図ることを目的として設けられたものであり、期間中、全国各地で情報通信に関する様々な行事を実施する中で、豊かな生活を実現する情報通信について広く国民の理解と協力を求めていくこととしています。

・「地域発デジタルコンテンツ」総務大臣奨励賞

  総務省総合通信局等において、クリエイターの育成や作品発表の場の提供や地域からの情報発信等を目的に実施されているデジタルコンテンツに関するコンテスト等において、特にすばらしい作品を制作し、今後の創作活動が期待される方々について、授与されるものです。
  なお、今回の当該受賞作品は、平成29年度に北海道総合通信局が関係団体との共催で実施した「北海道映像コンテスト2017」において、北海道総合通信局長賞を受賞したものです。

  ■関連報道資料:「北海道映像コンテスト2017」北海道総合通信局長賞を決定 (平成29年6月15日)
    ・ https://www.soumu.go.jp/soutsu/hokkaido/2017/0615e.html別ウィンドウで開きます

※受賞作品をご覧になりたい方は、以下の「北海道テレコム懇談会」ホームページより ご覧ください。
  ■「北海道映像コンテスト2017」結果
    ・北海道テレコム懇談会ホームページ:http://tele-kon.gr.jp/blog/?p=8380別ウィンドウで開きます


連絡先
■本報道資料に関する問い合わせ
<電波の日・情報通信月間記念式典関係>
総務部 総務課 企画広報室
電話:011-709-2311(内線4682)

<電波の日・情報通信月間表彰関係>
総務部 総務課
電話:011-709-2311(内線4602)

別紙1:「電波の日」北海道総合通信局長表彰

【個人:1件】

氏名(敬称略) 功績の概要
棚野 孝夫
(たなの たかお)
(白糠町長)
 多年にわたり防災行政無線の整備に尽力するとともに、総務省の調査検討会に積極的に参画し、自治体が抱える課題を踏まえた、今後の推進方策の検討に寄与するなど、電波利用の高度化と普及促進に多大な貢献をされました。

【団体:1件】

団体名(代表者) 功績の概要
一般社団法人
日本コミュニティ放送協会 
北海道地区協議会
(北海道地区協議会
 会長 上野山 彰
(うえのやま あきら))
 北海道総合防災訓練において、「臨時災害放送局」を用いてきめ細かな災害関連情報を伝達する運用訓練に主体的に取り組むなど、災害時における情報伝達手段確保と電波利用の普及発展に多大な貢献をされました。
 

別紙2:「情報通信月間」北海道総合通信局長表彰

【個人:2件】

氏 名(敬称略) 功績の概要
竹中 貢
(たけなか みつぎ)
(上士幌町長)
 多年にわたり地方創生の推進に尽力するとともに、総務省「ICTインフラ地域展開戦略検討会」委員として、地域における5G・光ファイバ等のICTインフラ整備の検討に寄与するなど、ICT利活用による戦略的まちづくりとその普及展開に多大な貢献をされました。
伊藤 博之
(いとう ひろゆき)
(クリプトン・フューチャー・
メディア株式会社 
代表取締役)
 「No Maps」実行委員長として、多様なコンテンツをテーマとした数多くのイベント開催に尽力され、クリエイターの育成やベンチャー支援をはじめ、IoTによる新たな産業の創出など、北海道におけるICT利活用の普及発展に多大な貢献をされました。

【団体:2件】

団体名(代表者) 功績の概要
株式会社十勝毎日新聞社
(代表取締役社長 
 林 浩史(はやし ひろし))
 各種メディアの特性を生かした情報発信に積極的に取り組むとともに、「北海道IoT実装推進フォーラム」や「高校生ICTカンファレンス」の開催協力など、十勝管内を中心とするICT利活用の普及促進と青少年のインターネットリテラシー向上に多大な貢献をされました。
いわみざわ地域
ICT農業利活用研究会
(会長 西谷内 智治
(にしやうち としはる))
 農業分野におけるICT利活用を積極的に推進し、自動走行トラクターなどロボット農業の実証により、労働力不足の課題解決に成果をあげるなど、ICT利活用による農業の高度化と発展に多大な貢献をされました。

別紙3:「情報通信月間」総務大臣表彰(北海道関係分)

団体名 功績の概要
稚内市
(市長 工藤 広
(くどう ひろし))
市民の安全の確保を図るため、コミュニティ放送を活用した「緊急告知防災ラジオ」を全世帯に配備するなどにより、災害発生時における情報伝達体制の強化に多大な貢献をされました。

別紙4:「地域発デジタルコンテンツ」総務大臣奨励賞(北海道関係分)

受賞者 作品名
稚内北星学園大学
 豊富プロジェクト
「エゾカンゾウの咲くまちへ」

ページトップへ戻る