総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 北海道総合通信局 > 報道資料(2022年) > 電波利用と情報通信の普及・発展の功績を表彰

報道資料

令和4年5月27日
北海道総合通信局

電波利用と情報通信の普及・発展の功績を表彰

― 令和4年度「電波の日・情報通信月間」 ―
 北海道総合通信局(局長 豊嶋 基暢(とよしま もとのぶ))は、北海道テレコム懇談会(会長 山本 強(やまもと つよし)北海道大学 名誉教授)との共催により、次のとおり令和4年度「電波の日・情報通信月間」記念式典を開催し、電波利用・情報通信の発展に貢献された個人・団体の表彰及び感謝状の授与を致します。
  また、同日に開催する中央式典(東京都)では、北海道管内から1件が総務大臣より表彰されます。

1 日時

 令和4年6月1日(水曜日)11時から12時10分

2 場所

ニューオータニイン札幌(札幌市中央区北2条西1丁目1番地)2階 鶴東中の間

※式典の入場は招待者に限らせていただきます。
※参加者の駐車場は確保していませんので、ご了承ください。

3 主催

 総務省 北海道総合通信局

4 共催

 北海道テレコム懇談会

5 表彰の概要

 ■ 北海道地方式典で表彰される方々
  
  (1)第72回「電波の日」北海道総合通信局長表彰     
    (電波利用の発展に貢献された方々)     個人1件、団体2件(別紙1
  (2) 令和4年度「情報通信月間」北海道総合通信局長表彰     
    (情報通信の発展に貢献された方々)     個人2件、団体2件(別紙2
  (3)令和4年度北海道総合通信局長感謝状          団体1件(別紙3
  (4)令和4年度北海道テレコム懇談会会長表彰        団体1件(別紙3
  (5)令和4年度地域発デジタルコンテンツ総務大臣奨励賞 団体1件(別紙4
  (6)「2022年度情報通信の安心安全な利用のための標語」
    北海道総合通信局長賞                    団体1件(別紙4
 ■ 中央式典で表彰される方(北海道関係分)
 
   令和4年度「情報通信月間」総務大臣表彰            個人1件(別紙5

<参考>

・電波の日(6月1日)
 昭和25年(1950年)に電波法、放送法及び電波監理委員会設置法が施行され、それまで政府専掌であった電波の利用が広く国民に開放されたことを記念して「電波の日」を設け、国民各層の電波の利用に関する知識の普及・向上を図るとともに、電波利用の発展に資することとしています。
 
・情報通信月間(5月15日から6月15日まで)
 昭和60年(1985年)の情報通信の制度改革を機に、情報通信の普及・振興を図ることを目的として設けられたものであり、期間中、全国各地で情報通信に関する様々な行事を実施する中で、豊かな生活を実現する情報通信について広く国民の理解と協力を求めていくこととしています。

連絡先
■本報道資料に関するお問い合わせ
 <電波の日・情報通信月間記念式典関係>
  総務部 総務課 企画広報室
  電話:011-709-2311(内線4682) 
 
 <電波の日・情報通信月間表彰関係>
   総務部 総務課
   電話:011-709-2311(内線4602)

別紙1:第72回「電波の日」北海道総合通信局長表彰

【個人:1件】
                                                                        (敬称略)
氏名 功績の概要
  • 大石橋 恒二(おおいしばし こうじ)
  • (前 北海道漁業無線連合会 事務局長)
 多年にわたり、北海道漁業無線連合会事務局長として、電波法令違反の未然防止や定期検査の円滑な実施に尽力するとともに、海岸局の新スプリアス規格への適合に積極的に取り組むなど、漁業無線の普及・発展に多大な貢献をされました。
【団体:2件】
                                                                        (敬称略)
団体名(代表者) 功績の概要
  • 旭川トマト研究会5G部局
  • (代表者 上田 一麿 (うえだ かずま))
 トマト栽培における収穫の効率化、収穫品質の安定化という課題解決のため、5Gによる「トマト収穫支援ゴーグル」を考案し、スマート農業における電波利用としての新たな可能性を示されました。
  • 北海道旅客鉄道株式会社 社員研修センター
  • (所長 森 雅裕 (もり まさひろ))
 鉄道輸送業務における無線通信の重要性を深く認識され、多年にわたり、自社による無線従事者養成課程の実施によって多数の無線従事者を輩出するなど、無線通信分野の人材育成にあたり多大な貢献をされました。

別紙2:令和4年度「情報通信月間」北海道総合通信局長表彰

【個人:2件】
                                                                        (敬称略)
氏名 功績の概要
  • 井村 美彦(いむら よしひこ)
    (北海道高等学校PTA連合会 事務局長)
 多年にわたり、北海道高等学校PTA連合会事務局長として、学校関係者への周知啓発活動に尽力され、青少年のインターネットリテラシー向上のため北海道の教育に多大な貢献をされました。
  • 岸上 順一(きしがみ じゅんいち)
    (国立大学法人室蘭工業大学大学院
    工学研究科特任教授)
 多年にわたり、SCOPE(戦略的情報通信研究開発推進事業)の「地域ICT振興型評価委員会」委員及び委員長を務め、道内のICT分野の研究開発の推進及び研究開発成果を活用した地域課題解決に多大な貢献をされました。
【団体:2件】
                                                                        (敬称略)
団体名(代表者) 功績の概要
  • 北海道函館工業高等学校
    (校長 伊藤 良平 (いとう りょうへい))
 多年にわたり、情報通信技術の教育に尽力し、工事担任者の養成に努められ、数多くの有資格者を輩出するなど、情報通信人材の育成に多大な貢献をされました。
  • 岩見沢市
    (市長 松野 哲 (まつの さとる))
 ローカル5G等を活用したスマート農業の推進など、ICTを活用した地域の課題解決に積極的に取り組むとともに、地域の高齢者等を対象としたスマホ教室を開催し、デジタルディバイド解消に取り組むなど、地域の情報化の推進に多大な貢献をされました。

別紙3:北海道総合通信局長 感謝状

【個人:1件】
                                                                        (敬称略)
団体名(代表者) 功績の概要
  • 一般社団法人日本アマチュア無線連盟
    北海道地方本部
    (理事・地方本部長 正村 琢磨  (まさむら たくま))
 多年にわたり、アマチュア局の運用の適正化に向け、全道各地において、保有するガイダンス局の運用を定期的に行い、違反無線局への注意喚起を働きかけるなど、地域の電波利用秩序の維持に多大な貢献をされました。
 

令和4年度北海道テレコム懇談会会長賞

【団体:1件】
                                                                        (敬称略)
団体名(代表者) 功績の概要
  • 谷川モーターズ
    (代表)
    北海道科学大学
    保健医療学部診療放射線学科
    准教授 谷川 琢海(たにかわ たくみ)

    (構成員)
    札幌医科大学 医学部公衆衛生学兼循環器
    ・腎臓・代謝内分泌内科学講座
    助教 小山 雅之(こやま まさゆき)

    札幌医科大学 医療人育成センター物理学教室
    講師 高塚 伸太朗(たかつか しんたろう)

    札幌医科大学附属病院
    高度救命救急センター
    医師 中山 龍一(なかやま りゅういち)

    北海道情報大学経営情報学部
    先端経営学科教授 向原 強(むこうはら つよし)

    北海道情報大学 経営情報学部 先端経営学科
    准教授 藤本 直樹(ふじもと なおき)

    ESRIジャパン株式会社 札幌オフィス
    技術推進グループ 福田 潤(ふくだ じゅん)

    札幌市保健所 医療対策室
 GISを活用したCOVID-19管理システム「こびまる」を開発し、陽性者等の健康観察や 療養判定を可視化したことで、業務の負荷を劇的に低減させて円滑な支援体制へと改善し、地域住民の感染症対策に多大な貢献をされました。

別紙4:令和4年度「地域発デジタルコンテンツ大臣奨励賞」表彰

【個人:1件】
                                                                        (敬称略)
団体名(代表者) 功績の概要
  • 北海道札幌西高等学校放送局
    (放送局顧問・教諭 久保 真理 (くぼ なおみち))
 総務省では、全国の総合通信局及び沖縄総合通信事務所において、クリエイターの育成や作品発表の場の提供、地域からの情報発信等を目的に、デジタルコンテンツに関するコンテスト等の共催・後援を行っています。その中でも、特にすばらしい作品を制作し、今後の創作活動が期待される方々について、総務大臣奨励賞を授与します。

「2022年度情報通信の安心安全な利用のための標語」表彰

【団体:1件】
                                                                        (敬称略)
団体名(代表者) 功績の概要
  • 函館市立中央小学校
    (校長 西田 直 (にした なおし))
 情報通信を安心・安全に利用するためのルールやマナー、情報セキュリティに関する意識や 知識の重要性に気づき、考えるきっかけとすることを目的に「情報通信における安心安全推進 協議会」では毎年標語を公募し、受賞作を用いた啓発活動を行っています。総務省が後援とな り、道内の学校部門から優秀な作品を北海道総合通信局長賞として表彰します。

別紙5:令和4年度「情報通信月間」総務大臣表彰

【個人:1件】
                                                                        (敬称略)
氏名 功績の概要
  • 野口 伸(のぐち のぼる)
    (北海道大学 大学院農学研究院 副研究院長・教授)
 長年にわたり無線通信技術を活用したロボット農機の研究開発に従事し、またスマート農業を基盤とした地域活性化モデルの構築に尽力し、5G等を活用した無人トラクタの自動走行の実用化を先導するなど、ICTの普及発展に多大な貢献をされました。

ページトップへ戻る