お知らせ
令和4年11月24日
北海道起業家甲子園2022の視聴者募集
− 北海道から世界に羽ばたけ!夢に向けてチャレンジ! −
総務省北海道総合通信局(局長 磯 寿生(いそ としお))は、北海道におけるICTベンチャーの担い手となり得る人材の発掘を目的とした学生対象のビジネスコンテストである「北海道起業家甲子園2022」を令和4年12月3日(土曜日)に開催し、オンライン視聴者を募集します。
本コンテストの優秀チームには、東京で開催される全国規模のピッチコンテストへの参加の機会を提供し、北海道から新たなイノベーション創出を支援します。
1 開催概要
・日時 令和4年12月3日(土曜日)13時から18時
・配信方法 Zoom(視聴無料)
2 視聴申し込み
件名を「北海道起業家甲子園2022視聴申し込み」とし、本文に会社名・団体名、役職、氏名、電話番号、E-mailアドレスを明記の上、以下によりE-mailでお申し込みください。
申込先:hok-startup_atmark_soumu.go.jp
※ スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しています。送信の際は、「@」に変更してください。
後日、視聴用 URLを送付します。
※提供いただいた個人情報は、本イベント運営及び今後主催者が実施する事業等の案内のみに使用するものとし、
それ以外の目的には使用しません。
申込締切:令和4年11月30日(水曜日)まで
※
個人情報の取扱いについて
※当サイト内のメールアドレスへの
特定電子メールの送信を禁止します。
3 参加チーム
| |
チーム名 |
学校名 |
プラン名 |
| 1 |
アストロノミア |
北海道情報専門学校 |
世の中の不満売買アプリ「want」
〜ストレスフリーな社会実現に向けて〜 |
| 2 |
アフター君ラボ |
旭川工業高等専門学校 |
ロボットカート |
| 3 |
おつむ |
北海道科学大学 |
RE:SCHOOL(リスクル) |
| 4 |
科学大学AI調教師 |
北海道科学大学 |
AIフィットネス |
| 5 |
最先端テクノロジー同好会 |
旭川工業高等専門学校 |
きゃどたす |
| 6 |
転生したらロードヒーティングに
なっていた件 |
北海道科学大学 |
ロードヒーティングiotアシスタント |
| 7 |
ミラミル |
函館工業高等専門学校 |
C’less |
| 8 |
渡邊 |
北海学園大学 |
さくらんぼ選別デバイスBlossom |
| 9 |
CIST-HKY |
公立千歳科学技術大学 |
Look-ON(ブラウザで画面共有) |
| 10 |
foXRay |
北海道大学 |
体験型VR観光アプリ |
| 11 |
Human Scan |
北海道大学 |
医療診断装置・AIへの応用を目指した
T1Br放射線センサー |
4 コンテスト審査員(敬省略)
| 氏 名 |
所属・役職 |
里見 英樹
(さとみ えいき) |
株式会社メディア・マジック代表取締役 |
西嶋 裕二
(にしじま ゆうじ) |
株式会社インプル 代表取締役 CEO |
吉田 博紀
(よしだ ひろき) |
株式会社インフィニットループ 取締役 |
田中 邦裕
(たなか くにひろ) |
さくらインターネット株式会社 代表取締役社長 |
5 表彰
| 最優秀賞 |
NICT賞
(副賞:起業家甲子園全国大会への挑戦権(2023年3月開催)) |
| 優秀賞 |
北海道総合通信局長賞 |
| 北海道モバイルコンテンツ・ビジネス協議会賞 |
| 北海道テレコム懇談会長賞 |
| 特別協賛企業賞 |
インフィニットループ特別賞 |
| インプル特別賞 |
| NTTドコモ北海道支社特別賞 |
| さくらインターネット特別賞 |
| NTT東日本−北海道特別賞 |
| JR東日本企画特別賞 |
| パナソニックコネクト現場ソリューションカンパニー 東日本社特別賞 |
| メディア・マジック特別賞 |
6 主催・共催・協力等
◆主催 北海道総合通信局、北海道テレコム懇談会、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)、
一般社団法人北海道モバイルコンテンツ・ビジネス協議会(HMCC)
◆後援 札幌・北海道スタートアップ・エコシステム推進協議会、北海道経済連合会
◆協力 株式会社ジェイアール東日本企画、STARTUP CITY SAPPORO
◆特別協力 NoMaps実行委員会
<関係報道資料>
ページトップへ戻る