お知らせ
令和4年12月1日
2023年度「情報通信の安心安全な利用のための標語」の募集開始
− 安心な ネット社会が 来る標語 −
総務省では「情報通信の安心安全な利用のための標語」の取組を後援します。
本標語は、初心者を含む情報通信利用者が情報通信を安心安全に利用するためのルールやマナー、情報セキュリティに関する意識や知識の重要性に気づき、考えるきっかけとすることを目的に募集するものです。
1 主催
2 後援
3 応募期間
令和4年12月1日(木曜日) 〜 令和5年2月28日(火曜日)必着
4 応募方法【学校部門】
協議会ホームページ(下記アドレス)の「学校部門用応募フォーム」から作品の他、学校名、担当の先生の氏名、学校での取り組み内容等の必須事項を記入して送信して応募ください。
学校の代表作品を選び「学校名」で応募してください(応募は1 学校につき3 作品まで)
[応募先] https://www.fmmc.or.jp/hyogo/
5 表彰 *総務省関連抜粋
入賞作選定【学校部門】
最優秀作:総務大臣賞1点
優 秀 作:総合通信局長賞・総合通信事務所長賞11点

<チラシ
>
※「情報通信における安心安全推進協議会」とは
一般財団法人マルチメディア振興センターが事務局を行い、標語の募集、表彰、ポスター作成等を通じて、
情報通信の安心・安全な利用に係るルールやマナー、情報セキュリティ等の重要性に対する理解の醸成を推進
することにより、情報通信利用者の保護とともに適正な情報通信利用の促進を図り、安心・安全な情報通信社会
の実現に資することを目的として、平成19年に設立されました。
<参考>
ページトップへ戻る