報道資料
令和5年5月31日
令和5年度電波利用環境保護周知啓発強化期間の実施について
― 「みんな知ってる?電波の不正利用は犯罪なんだよ!」 ―
北海道総合通信局(局長 磯 寿生(いそ としお))は、「みんな知ってる?電波の不正利用は犯罪なんだよ!」を
キャッチフレーズに、令和5年6月1日(木曜日)から同年6月10日(土曜日)までを電波利用環境保護周知啓発強化期間
として、電波利用環境保護に関する周知啓発活動を集中的・重点的に行います。
また、6月中の1か月間は、不法および違反無線局対策を強化する期間として、良好な電波利用環境の整備を推進して
いきます。
1 電波利用環境保護周知啓発強化期間の取り組み
以下の媒体・方法により電波の利用ルールの遵守を呼びかけることにより、良好な電波利用環境保護を推進します。
(1) 新聞広告
(2) 交通広告(電車、バス)
(3) ラジオ広告(道内のFM・AM放送)
(4) 広報誌(市町村)
(5) ポスター掲出(官公署、無線利用に関係する各種団体 等)
2 不法・違反無線局の取締り強化の取り組み
捜査機関と共同で行う不法無線局の取締り、さらにアマチュア無線局の周波数等使用区別や運用のルールを守らない者に対して電波規正用無線局(※)による適正化の指導等を重点的に実施します。
※電波規正用無線局:ルールを守らずに無線局を運用してに対して、その無線局で使っている同じ周波数により 直接
通信を行い、運用している者に対してルールを守るよう注意・警告する特別業務の無線局
<参考>
当局における不法無線局の共同取締り、違反無線局に対する行政指導・処分については(
別紙
)のとおり。
ページトップへ戻る