報道資料
令和7年10月1日
10月は「受信環境クリーン月間」です
− テレビ・ラジオの良好な受信環境維持のために −
北海道総合通信局(局長 和久屋 聡(わくや さとし))と北海道受信環境クリーン協議会(会長 高橋 康二(たかはし こうじ)(株式会社テレビ北海道 技術・DX推進局長))は、本年10月1日から31日までを令和7年度「受信環境クリーン月間」とし、テレビ・ラジオの受信障害防止を目的とした周知広報等の活動を集中的に実施します。
1 「受信環境クリーン図案コンクール」入選作品等の展示
2 放送及びポスターの掲示等による周知・広報
受信環境クリーン図案コンクール入選作品の一部を使用したテレビ放送及びラジオ放送による周知・広報を行います。
また、上位入賞作品を使用したポスターを掲示し、受信障害の防止を広報します。
【図案コンクール入賞者】

■受信環境クリーン中央協議会 会長賞(1点)
日高町立富川中学校3年
佐々木 彩乃(ささき あやの)さん
■北海道受信環境クリーン協議会 会長賞特選(1点)
帯広市立帯広第五中学校2年
小林 朱莉(こばやし あかり)さん
■北海道受信環境クリーン協議会 会長賞準特選(2点)
浦河町立浦河第一中学校2年
櫻木 咲希(さくらぎ さき)さん
日高町立門別中学校2年
植松 美蘭(うえまつ みらん)さん
3 相談対応
受信障害に関するご相談は、北海道総合通信局の相談電話でお受けします。
<テレビ・ラジオ受信障害に関する相談電話>011−737−0033(直通)
(電話によるお問い合わせは、土、日、祝日を除く8時30分から12時、13時から17時までです。)
<リーフレット>
受信障害防止の必要性、防止措置の方法等を周知します。
別紙1:第58回(令和7年度) 「受信環境クリーン図案コンクール」
<受信環境クリーン中央協議会会長賞>

日高町立富川中学校3年 佐々木 彩乃(ささき あやの)さん
<北海道受信環境クリーン協議会会長賞>
■特選(1点)

帯広市立帯広第五中学校2年 小林 朱莉(こばやし あかり)さん
■準特選(2点)

浦河町立浦河第一中学校2年 櫻木 咲希(さくらぎ さき)さん
別紙2:第58回「受信環境クリーン図案コンクール」入賞作品等の展示
展示場所 |
展示期間 |
NHK札幌放送局(2階ホワイエ)
(札幌市中央区北1条西9丁目1−5) |
10月7日(火曜日)から10月13日(月曜日)
平日:9時30分から18時、土日祝:10時から18時
(初日は16時から) |
JR旭川駅(南側コンコース)
(旭川市宮下通8丁目3−1) |
10月15日(水曜日)から10月21日(火曜日)
駅利用時間内(5時30分から23時45分まで)
(初日は15時から。最終日は12時まで) |
浦河町総合文化会館
(浦河郡浦河町大通3丁目52) |
10月23日(木曜日)から10月30日(木曜日)
9時から22時まで
(初日は16時から。最終日は14時まで) |
ページトップへ戻る