報道資料
平成23年6月17日
北陸総合通信局
北陸地方非常通信協議会総会及び表彰式について
―東日本大震災において通信の確保等に貢献した37団体を表彰―
北陸地方非常通信協議会(会長:北陸総合通信局長 斉藤 一雅)は、6月21日(火)午前10時30分から、石川ハイテク交流センター(能美市旭台2丁目1番地)において、平成23年度総会を開催します。
また、総会終了後、東日本大震災において被災地の通信の確保、被災者の救助・捜索等に貢献した 37団体を表彰します(詳細は、
別紙
のとおり)。
【参考】非常通信協議会とは
1 非常通信協議会は、電波法の規定に基づき非常時に備えた通信計画の作成や通信訓練を実施し、円滑な通信体制を整備することを目的に設置され、中央非常通信協議会及び地方非常通信協議会で構成されています。
2 主な構成員は次のとおり。
総務省、内閣府、消防庁、警察庁、国土交通省、海上保安庁等の国の機関、都道府県、市町村、放送事業者、電気通信事業者、電力会社等の防災関係機関。
3 北陸地方非常通信協議会の構成員数は、平成23年6月1日現在、138団体です。
ページトップへ戻る