デジアナ変更サービスの終了日
県別 | 事業者名 | 終了日(平成27年) |
---|---|---|
富山県 | ||
射水ケーブルネットワーク株式会社 | 3月31日 | |
魚津市 | 3月31日 | |
小矢部市 | 3月31日 | |
株式会社ケーブルテレビ富山 | 3月31日 | |
高岡ケーブルネットワーク株式会社 | 3月31日 | |
となみ衛星通信テレビ株式会社 | 3月31日 | |
砺波広域事務組合 | 3月31日 | |
滑川中新川地区広域情報事務組合 | 3月31日 | |
株式会社新川インフォメーションセンター | 3月31日 | |
新川広域事務組合 | 3月31日 | |
能越ケーブルネット株式会社 | 3月31日 | |
氷見市 | 3月31日 | |
石川県 | ||
株式会社あさがおテレビ | 3月31日 | |
加賀ケーブルテレビ株式会社 | 3月31日 | |
加賀テレビ株式会社 | 3月31日 | |
金沢ケーブルテレビネット株式会社 | 3月31日 | |
かほく市 | 3月31日 | |
小松市 | 3月31日 | |
志賀町 | 3月31日 | |
津幡町 | 3月31日 | |
株式会社テレビ小松 | 3月31日 | |
中能登町 | 3月31日 | |
能越ケーブルネット株式会社 | 3月31日 | |
能登町 | 3月30日 | |
宝達志水町 | 3月31日 | |
福井県 | 南越前町 | 4月30日(※) |
(※)統一地方選挙による政権政見放送が想定されるため4月まで延長
(正しくは政見でした。お詫びして訂正いたします。)
![]() 【実施エリアの自治体】 |
1 デジアナ変換サービスとは
デジタル放送をアナログに変換し、アナログテレビでも地上デジタル放送が見られるサービスです。地上アナログ放送の停波後も継続してアナログ受信機を使用したいという視聴者要望への対応、2台目、3台目を含むアナログ受信機の買換え等に係る視聴者負担の平準化、アナログ受信機の廃棄・リサイクルの平準化などから、地上デジタル放送へ円滑な移行に寄与するものとして、総務省が有線テレビジョン放送事業者に対して要請を行い、平成23年2月から暫定的サービスとして実施されています。
2 ブルーバックとは
一定時間番組を中断し、終了告知文字を表示します(テレビ画面の背景全面が青色になった状態を言います。)。
3 デジアナ変換サービスの終了時期
有線テレビジョン放送事業者により、終了時期が異なる場合があります。
終了日時につきましては、それぞれの有線テレビジョン放送事業者よりお知らせいたします。
なお、デジアナ終了後に引き続き地上デジタル放送をご覧いただくためには、以下のいずれかの方法を取る必要があります。
(1) デジタルテレビに買い換える。
(2) ケーブルテレビ事業者と契約し、セットトップボックスを設置する。
(3) 地上デジタル放送対応録画機又はチューナーを設置する。
【関連URL(総務省ホームページ)】
・「ケーブルテレビへのデジアナ変換の暫定的導入」に向けた有線テレビジョン放送事業者等への要請
・地デジ難視対策衛星放送等の終了(平成26年7月3日)