報道資料
平成29年2月28日
北陸総合通信局
「IoTサービス創出支援事業」の委託先候補を決定
〜 野々市市で「賢いバス停」による見守りサービスの事業 〜
総務省は、平成28年度第2次補正予算「IoTサービス創出支援事業」に係る提案を平成28年10月28日(金)から同年12月9日(金)まで公募を行い、本日、全国で応募のあった114件のうち17件の提案を委託先候補として決定しました。
北陸総合通信局(局長 吉武 久(よしたけ ひさし))管内では、NECソリューションイノベータ株式会社を代表団体とし、野々市市、金沢工業大学、ヨシダ宣伝株式会社及び日本電気株式会社による共同提案「地域を網羅する賢いバス停による見守りサービス事業の創出と展開」が委託先候補として決定しました。
この提案は、(1)野々市市内の各バス停に端末を設置、(2)バス停の前を通った児童の画像をカメラが認識、(3)その特徴を数値化したデータのみを抽出しサーバーで蓄積・解析、(4)保護者はスマホのメールやアプリで児童がバス停を通ったことを把握するものです。(しくみは
別紙1
、事業概要は
別紙2
のとおり。)
この提案は、第2回「G空間×ICT北陸まちづくりトライアルコンクール」(平成27年11月28日、当局及び北陸情報通信協議会共催)においてグランプリを受賞した「金沢工業大学バスストッププロジェクト」による「賢いバス停」の研究成果を発展させたものです。
- 提案名
「地域を網羅する賢いバス停による見守りサービス事業の創出と展開」
しくみは別紙1
事業概要は別紙2
- 提案者
代表団体 NECソリューションイノベータ株式会社
共同提案団体 野々市市、金沢工業大学、ヨシダ宣伝株式会社、日本電気株式会社
- 実施場所
石川県野々市市
ページトップへ戻る