【関東総通】e-コムフォKANTO
平成31年3月25日
関東総合通信局
「中小・小規模事業者のためのクラウドサービス活用セミナーinとちぎ」を
栃木県宇都宮市で開催
関東総合通信局(局長:黒瀬 泰平)は、関東地域における中・小規模事業者のICT活用による生産性向上等を支援する観点から、一般社団法人クラウド活用・地域ICT投資促進協議会※
が主催する「中小・小規模事業者のためのクラウドサービス活用セミナーinとちぎ」を後援しました。
一般社団法人クラウド活用・地域ICT投資促進協議会は、平成31年2月25日(月曜日)、栃木県IoT推進ラボ、栃木県との共催により、栃木県庁研修館(栃木県宇都宮市)
においてクラウドサービス活用セミナーを開催し、栃木県内のサービス業、製造業、ITベンダー等50名ほどが参加しました。
※一般社団法人クラウド活用・地域ICT投資促進協議会
理事長:三友 仁志(早稲田大学大学院アジア太平洋研究科教授)
地域の小中規模事業者におけるクラウドサービス等のICTの利活用を促進・加速させることで生産性・収益性の向上及び地方創生に資するべく、
成功事例の普及展開事業等を行っています。
【オープニング】
開会にあたり、主催者である一般社団法人クラウド活用・地域ICT投資促進協議会 井福 陽一氏からの開会挨拶に続き、
関東総合通信局長 黒瀬 泰平より来賓挨拶を行いました。
【基調講演】
次に2つの基調講演が行われました。
- 基調講演1
「中小企業の経営改善に向けた情報技術の活用《中小企業のIoT活用はどこに向かうのか》」
一般社団法人クラウドサービス推進機構 理事長
公益財団法人ソフトピアジャパン 理事長 松島 桂樹氏
- 基調講演2
「シンギュラリティ時代のAIとIoT《現状と今後の活用に向けて》」
ソフトバンク株式会社 法人事業統括 法人事業戦略本部戦略事業統括部
戦略企画部 部長 相田 伸彦氏
【プログラム】
続いて、5名の登壇者が事例や施策の紹介を行いました。
- 講演1
「クラウド労務管理システム活用による働き方改革事例のご紹介」
株式会社BEC 高谷 元悠氏
- 講演2
「中小工場が“いきなりIoT”で生産管理」
ものレボ株式会社 松下 貴大氏
- 講演3
「業務の見える化、無駄な仕事を削減して生産性向上を実現」
八戸東和薬品株式会社 高橋 巧氏
- 講演4
「経済産業省におけるIoT関連施策について」
経済産業省関東経済産業局 地域経済部次世代・情報産業課 係長 小泉 悦男氏
- 講演5
「総務省におけるIoT関連施策について」
総務省関東総合通信局 情報通信部情報通信連携推進課 高田 貴光
参加者は、クラウドサービスのメリット、人材不足や長時間労働対策に有用なICT技術の活用事例、IoTに関する最新の動向などについて熱心に聞き入っていました。また、会場前には、事例発表者の展示ブースを設置し、具体的な説明を聞くこともできました。
会場の様子
主催:
一般社団法人クラウド活用・地域ICT投資促進協議会
共催:
後援:
総務省関東総合通信局、経済産業省関東経済産業局、株式会社足利銀行、株式会社栃木銀行、公益財団法人栃木県産業振興センター、一般社団法人栃木県商工会議所連合会、栃木県商工会連合会、栃木県中小企業団体中央会、公益社団法人栃木県経済同友会、一般社団法人栃木県情報サービス産業協会、特定非営利活動法人ITコーディネータ協会
ページトップへ戻る