【関東総通】e-コムフォKANTO
平成28年5月25日
関東総合通信局
「災害時、あなたはどうする?」Lアラートイベントの実施
Lアラート(災害情報共有システム)は、地方公共団体等が発信する災害関連情報等を集約し、テレビ、ラジオ、携帯電話、インターネット等の多様なメディアに対して一括配信するシステムであり、総務省では、その普及・促進に取り組んでいます。
Lアラートを用いて正確かつ迅速な情報発信や情報伝達を行うためには、平時より習熟しておくことが不可欠であることから、平成28年5月17日(火曜日)及び5月18日(水曜日)に、都道府県やメディア等が参加する「Lアラート全国総合訓練2016」を実施しました。
関東地区では、この訓練に合わせて、総務省とシステムを運営する一般財団法人マルチメディア振興センターが、Lアラートの特性を広く一般の方々へお知らせするために以下のとおりイベントを実施しました。
概要
- テーマ:「災害時、あなたはどうする?」災害情報の配信を支えるLアラート
- 日時:平成28年5月17日(火曜日)10:30から11:00及び13:30から14:00
- 場所:新宿駅西口地下広場
- 主催:総務省、一般財団法人マルチメディア振興センター
- 協力:公益財団法人東京都道路整備保全公社、株式会社日立製作所、株式会社日立ケーイーシステムズ、シャープ株式会社
- 内容:東京都やさいたま市で入力された訓練情報をデジタルサイネージにリアルタイム表示
大型デジタルサイネージでは、Lアラートの概要説明のほか、東京都及びさいたま市から発信された災害関連情報を、NHKのテレビ画面からdボタンを操作して情報を受け取れる様子をリアルタイムで観ることができました。
大型デジタルサイネージ画面
新宿駅西口地下広場サイネージ(12面マルチディスプレイ)
Yahoo訓練サイトをリアルタイムで表示
新宿駅西口地下広場にて
ページトップへ戻る