すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
メインコンテンツへジャンプ
フッターへジャンプ
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
ご意見・ご提案
ENGLISH(TOP)
MIC ICT Policy
(
English
/
Français
/
Español
/
Русский
/
中文
/
عربي
)
総務省の紹介
総務省の紹介
総務省の紹介 TOP
大臣・副大臣・政務官
所在地・連絡先
採用情報
各種募集
子どもページ
広報・報道
広報・報道
広報・報道 TOP
大臣会見・発言等
報道資料
報道予定
広報誌・パンフレット
行事案内
フォトギャラリー
政策
政策
政策 TOP
白書
統計情報
意見募集(パブリックコメント)
組織案内
組織案内
組織案内 TOP
外局等
地方支分部局
審議会・委員会・会議等
研究会等
所管法令
所管法令
所管法令 TOP
国会提出法案
新規制定・改正法令・告示
通知・通達
予算・決算
予算・決算
予算・決算 TOP
予算
決算
申請・手続
申請・手続
申請・手続 TOP
調達情報・電子入札
申請・届出等の手続案内
個人情報保護
法令適用事前確認手続
公文書管理
情報公開
公益通報者保護・コンプライアンス
災害用備蓄食品の提供
政策評価
政策評価
政策評価 TOP
政策評価ポータルサイト
サイトマップ
プライバシーポリシー
当省ホームページについて
総務省トップ
>
組織案内
>
地方支分部局
>
関東総合通信局
>
e-コムフォ KANTO(2016年)
> 平成28年度第1回関東テレコム講演会を開催
【関東総通】e-コムフォKANTO
平成28年6月10日
関東総合通信局
平成28年度第1回関東テレコム講演会を開催
関東総合通信局では、一般社団法人テレコムサービス協会関東支部との共催、関東情報通信協力会の後援で、情報通信関係行事として年3回、情報通信分野におけるタイムリーな内容の「関東テレコム講演会」を開催しています。
平成28年度の第1回講演会は、6月9日(木曜日)に「情報通信月間」関連行事として開催し、電気通信関係の事業者など90名以上の方々にお集まりいただき、盛況裏に終了しました。
(主催者挨拶をする関東総合通信局 情報通信部長)
講演1 「これからの社会における人材育成」
学校法人専門学校HAL東京・校長 鶴保 征城 氏から、社会の変化から今後求められている「人材の必要な能力」を説明していただきました。
(鶴保氏の講演)
講演2 「我が国のイノベーションエコシステムの構築に向けてCT が果たすべき役割とは?」≪技術・ビジネス・法制度の視点から世の中のトレンドを読み解く≫
株式会社日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門 上席主任研究員/融合戦略グループ長 東 博暢 氏から、あらゆるものがネットワークに接続されサービスが高度化される社会「スマート化する社会」が到来し、従来の産業構造やビジネスモデル、法制度・ルールが変革期を迎えている社会環境の中で、現在、何が起きていてこれから何が起きるのか、我が国のイノベーションエコシステムの構築に向けてICTが果たすべき役割について説明をしていただきました。
(東氏の講演)
講演3 「通信・放送事業者間の問題解決をサポートします ≪事例等に基づく電気通信紛争処理委員会の紹介≫」
電気通信紛争処理委員会事務局 上席調査専門官 市川 憲史 氏から、電気通信紛争処理委員会の業務内容や、実際にあっせんした事例の紹介等の説明をしていただきました。
(市川氏の講演)
なお、平成28年度第2回の関東テレコム講演会は、平成28年10月13日(木曜日)に開催を予定しており、ホットな話題で皆様方にわかりやすい「関東テレコム講演会」となるよう努めて参りますので、引き続き多くの方々の参加をお願いいたします。
連絡先
総務省関東総合通信局
情報通信部 電気通信事業課
担当:山田、二階堂
電話:03-6238-1670
ページトップへ戻る