すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にして下さい。
メインコンテンツへジャンプ
フッターへジャンプ
すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。
ご意見・ご提案
ENGLISH(TOP)
MIC ICT Policy
(
English
/
Français
/
Español
/
Русский
/
中文
/
عربي
)
総務省の紹介
総務省の紹介
総務省の紹介 TOP
大臣・副大臣・政務官
所在地・連絡先
採用情報
各種募集
子どもページ
広報・報道
広報・報道
広報・報道 TOP
大臣会見・発言等
報道資料
報道予定
広報誌・パンフレット
行事案内
フォトギャラリー
政策
政策
政策 TOP
白書
統計情報
意見募集(パブリックコメント)
組織案内
組織案内
組織案内 TOP
外局等
地方支分部局
審議会・委員会・会議等
研究会等
所管法令
所管法令
所管法令 TOP
国会提出法案
新規制定・改正法令・告示
通知・通達
予算・決算
予算・決算
予算・決算 TOP
予算
決算
申請・手続
申請・手続
申請・手続 TOP
調達情報・電子入札
申請・届出等の手続案内
個人情報保護
法令適用事前確認手続
公文書管理
情報公開
公益通報者保護・コンプライアンス
災害用備蓄食品の提供
政策評価
政策評価
政策評価 TOP
政策評価ポータルサイト
サイトマップ
プライバシーポリシー
当省ホームページについて
総務省トップ
>
組織案内
>
地方支分部局
>
関東総合通信局
>
e-コムフォ KANTO(2017年)
> 関東総合通信局長からの年頭の挨拶
【関東総通】e-コムフォKANTO
平成29年1月5日
関東総合通信局
関東総合通信局長からの年頭の挨拶
2017年の年頭にあたり、謹んで新年のお慶びを申し上げます。
関東総合通信局では、ICTの利活用による地域の活性化、ICT利用環境の保護等を通じて、安心・安全な暮らしの確保と、魅力ある地域づくりを目指してまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
1 災害から地域を守る対策の拡充
昨年は、自然災害が全国的に頻発し、当局管内にも、複数の台風、地震が到来しました。これを踏まえ、Lアラート(災害情報共有システム)の拡充、防災無線の高度化・放送ネットワークの強靱化を始め、情報伝達手段の高度化・多様化を推進してまいります。
また、災害発生時に被災自治体に対して、臨時災害放送局の開設、連絡用無線機の貸し出しなどがより迅速に行えるよう、管内の自治体や関係機関との連絡・連携体制を強化してまいります。
2 2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた取組の推進
2016年は、BSで4K・8Kの試験放送が開始されました。総務省では、東京オリンピック・パラリンピック競技大会が開催される2020年に向けて「4K・8K放送が普及し、多くの視聴者が市販のテレビで4K・8K番組を楽しんでいる」ことを目標としています。実用放送開始は2018年からの予定となっています。
今後も管内において、新たな放送サービスの推進や周知に取り組みます。
3 地方創生に資する活気ある街づくりを促進
ICT利活用により、地方でも都会と同じように働いて、時間や場所を有効に活用できる柔軟な働き方の実現が期待される「ふるさとテレワーク推進事業」や自治体の観光拠点・防災拠点における来訪者や住民の情報収集等の利便性向上が期待される「観光・防災Wi-Fiステーション整備事業」を推進してまいります。
また、大学、自治体、研究機関、中小企業等が連携し、ICTを利活用して地場産業の振興、新事業の創出、地域住民の生活向上等をめざす研究開発を推進してまいります。
4 良好な電波利用環境の確保・電波利用の促進
首都圏では大規模な開発が急ピッチで進められ、ダンプ等の多くの工事関係車両が湾岸エリアに集中しています。クリーンな電波利用環境の確保のため、今後このような地域に対し重点的に周知・啓発を行うと共に、共同取締り等を効果的に組み合わせるなど、対応を強化してまいります。
連絡先
総務省関東総合通信局
総務部 総務課 企画広報室
担当:鬼沢、多田
電話:03-6238-1630
ページトップへ戻る