【関東総通】e-コムフォKANTO
平成29年5月16日
関東総合通信局
わがまちCMコンテスト2016かながわ大会表彰式を小田原市で開催
関東総合通信局、関東ICT推進NPO連絡協議会は、3月20日(月曜日)に神奈川県小田原市において、わがまちCMコンテスト2016かながわ大会の表彰式を開催しました。
本大会は、去る2月26日に栃木県足利市において表彰式が開催された「わがまちCMコンテスト2016」への応募作品のうち、神奈川県内から応募された79作品について、地域の視点で改めて審査し表彰を行うものです。
【主催者挨拶・開催地首長挨拶・審査員紹介・協賛紹介】
主催者の須田秀晴 総務省関東総合通信局情報通信部長の挨拶から始まり、続いて開催地の加藤憲一 小田原市長の歓迎の挨拶がありました。
続いて来賓(和田重宏:小田原市教育委員会教育委員長)と審査員 3 名(宮島真希子:NPO 法人横浜コミュニティデザイン・ラボ 理事、早川千絵:映画監督、牛頭進:東京ビデオフェスティバル事務局長)、協賛 3 社(パナソニック(株)、サイバーリンク(株) 、エリートスクリーンジャパン(株))の紹介の後、応募 79 作品を上映いたしました。
【写真】
左から関東総合通信局 情報通信部長 須田秀晴、小田原市 加藤憲一市長、
審査員・宮島真希子氏、早川千絵氏、牛頭進 氏
また、作品上映後の休憩をはさんでアトラクションとして、外郎売りの口上研究会による「外郎(ういろう)売りの口上」が披露されました。
【外郎売りの口上の模様】
【入選作表彰式】
表彰式では優秀賞 5 作品の表彰を 3 名の審査員がされ、準グランプリ表彰を関東ICT推進NPO連絡協議会神奈川県幹事の杉浦幹事、グランプリの表彰を須田部長が行いました。(以下、敬称略)
<優秀賞>
- 川本 たいち(小学生) 「小田原紹介1」(小田原市)
- 藤田 英里香(大学生) 「いつもの日が、ちょっぴりすてきに。」(川崎市)
- THE 辻堂駅 100 周年 Yeah! (小学生3名) 「オレの街!」(藤沢市)
- 伊藤 佳祐 (大学生) 「多摩区の 3 つの魅力とは?」(川崎市)
- くまだモン(高校生6名) 「心あたたまるまち、たまプラーザ」(横浜市)
【優秀賞表彰の模様】
<準グランプリ>
・後藤 駿冶 (大学生) 「今、走り出したくなる町」(川崎市)
【準グランプリ表彰の模様】
<グランプリ>
・永瀬 椋子(高校生) 「この町の自転車屋さん」(綾瀬市)
【グランプリ表彰の模様】
作品はいずれも地域の魅力にあふれており、当日午前中に開催した最終審査会では 約2 時間をかけて、表彰 7 作品を決定しました。
会場には、作品制作関係者をはじめ、約 90 名の方にご参加いただき、大変盛り上がりました。表彰式の後、杉浦氏による閉会挨拶で表彰式を締めくくりました。
ページトップへ戻る