総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 関東総合通信局 > e-コムフォ KANTO(2017年) > 「はたらきかたシンポジウム」を桐生市で開催

【関東総通】e−コムフォKANTO

平成29年5月16日
関東総合通信局

「はたらきかたシンポジウム」を桐生市で開催

 関東総合通信局は、関東ICT推進NPO連絡協議会、ジョブラボぐんま準備委員会及びNPO法人キッズバレイと共催で3月27日(月曜日)に群馬県桐生市において、「はたらきかたシンポジウム」を開催しました。
 当日の模様について、ジョブラボぐんま準備委員会より報告がありましたので、ご紹介します。
 ジョブラボぐんま準備委員会は、平成29年3月27日(月曜日)午後7時より、群馬県桐生市インキュベーション施設1階コワーキングスペース「COCOTOMO」において、「はたらきかたシンポジウム〜つなぐことで生み出す新しい価値〜」を総務省関東総合通信局並びに関東ICT推進NPO連絡協議会、及びNPO法人キッズバレイのご協力を得て開催しました。当日は、33名の方にご参加頂きました。

【開会挨拶】
共催者である総務省関東総合通信局の本郷力氏と、NPO法人キッズバレイの星野麻美代表に挨拶を頂きました。
開会挨拶の様子
(左、総務省関東総合通信局 本郷力氏。 右、NPO法人キッズバレイ代表星野麻美氏)

【第1部 基調講演】
 第1部は、大丸有「食」「農」連携推進コーディネーターの中村正明氏に、「つなぐことで地方を元気にする」と題して、中村氏のコーディネーターの仕事とその成果についてのお話頂きました。6次産業化の中で、地方を舞台にした活動やプロジェクトの他、大丸有という場所の特性を活かした活動やプロジェクトについての報告を頂きました。
ご自身の経験をベースに、6次産業化をバンドになぞらえて説明し、生産者がメインとなるボーカル、それをしっかり支えるベースが加工業者、というように、広報や販売などの役割と、それらが一体になることで、6次産業化が実現する、という内容でした。
 また、関東学園大学などと協働し、様々な地域の中で学生と共にアクティブラーニングで地域課題に取り組む例では、外部からの知恵、行動力など、地域内に不足しているリソースを地域外から持ち込むことで、双方にとってメリットが生まれるような取組や産学連携の実現を意識されていることが印象的でした。
 
基調講演の様子
(左:中村正明氏)

 また、全体を通して、大丸有「食」「農」連携推進コーディネーターとして立場だけではなく、地域の様々なリソースの繋ぎ手として、全国で活躍されている状況を考えると、地域の生産者、加工業者など、もっと積極的に情報発信することが重要であると感じました。事業者の価値がコーディネーターに届いているからこそ、新しい連携、新しい価値創造が実現するのだということがわかりました。

【第2部 ワークショップ】
 第2部は、「つなぐこと」について、参加者同士がコミュニケーションすることで、相互理解をより深めていこうという試みを実施しました。
 ジョブラボぐんま準備委員会のメンバーで、((株))リクルート北関東マーケティングの橋本氏と(株)FM桐生の小保方氏が事務局として、ファシリテーター役などを担いながら、参加者全員でのグループワークを行いました。
 構成としては、チェックインで参加者同士の関係を作り、その後、つながりについての考察をワールドカフェ方式で行いました。「なぜ、つながりが大切なのか?」「どうして繋がりたいのか?」を15分で議論、その後、ホスト役を残して他のメンバーは別テーブルに移動し、そこで、別の視点の考察に触れます。そのまま議論し、15分後に再び最初のテーブルに戻り、各自議論してきたことを持ち寄って合意形成を計るという内容でした。
 
ワークショップの様子
(左:小保方貴之氏、右:橋本琢也氏)

 ワークショップは多いに盛り上がり、それぞれがつながりについての探求しました。参加者同士の議論が進むことで、つながりについての合意形成を行うことができました。
ワークショップの様子
 最後は、メンバー一人一人が議論の末に感じたこと、気づいたことをポストイットに記入し、壁一面に張り出しました。この内容は後日、データ化し、メンバー全員に共有していきます。
 
ワークショップの様子

【閉会挨拶】
 最後は、ジョブラボぐんま準備委員会の宮坂あつこ代表から挨拶がありました。
閉会の挨拶の様子
(左:ジョブラボぐんま準備委員会 宮坂あつこ代表)

 宮坂代表からは、「ジョブラボぐんまは起業支援のコミュニティであり、ここから様々なモノ=プロダクト、コト=プロジェクトが生まれていく。4月からは、ラジオプロジェクトが始まり、ラジオ番組を放送していくことが決まった。プロジェクトに参加したい人は是非、声をかけてください」との挨拶がありました。
今回のイベントについては、ジョブラボぐんまのキックオフとなるものであり、今後、群馬県内の様々な地域で実施していく予定ということでした。(了)

(参考)
当日の模様については、関東ICT推進NPO連絡協議会のフェイスブックにアルバム掲載されています。
(FB:https://www.facebook.com/kanto.ictnpo

主催:ジョブラボぐんま準備委員会
共催:総務省関東総合通信局、関東ICT推進NPO連絡協議会、NPO法人キッズバレイ
後援:小田原市
協力:株式会社ナカダイ、有限会社ブレス、株式会社ル・バンブー



 

連絡先
関東ICT推進NPO連絡協議会事務局
(総務省関東総合通信局 情報通信部 情報通信連携推進課)
担当者:道祖土、真庭
電話 :03-6238-1680 FAX :03-6238-1698

ページトップへ戻る