お知らせ
平成31年1月21日
関東総合通信局
「平成30年度 第2回 関東テレコム講演会」のご案内
総務省関東総合通信局は、一般社団法人テレコムサービス協会関東支部との共催により「サイバーセキュリティ対策の最新動向」をテーマに関東テレコム講演会を次のとおり開催いたします。
サイバーセキュリティに対する脅威が一層深刻化する中、我が国におけるサイバーセキュリティの確保を促進する必要があります。また、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて、本大会の開催に万全を期すため、産学官の多様な主体が相互に連携し、サイバーセキュリティに関する施策を推進することが重要となっています。
そこで、サイバーセキュリティに関する政府の動きや総務省の政策動向を踏まえて、サイバーセキュリティの脅威を正しく理解し、2020年に向けた企業経営のあり方や対策をどのように講じていくべきかを考えます。
1 日時
平成31年2月14日(木曜日)13時30分から17時00分まで(開場:13時)
2 場所
3 主催(共催)
総務省関東総合通信局
一般社団法人テレコムサービス協会関東支部
4 後援
5 講演内容(敬称略)
講演1「サイバーセキュリティ政策の動向」(仮題)
《2020年に向けたセキュリティ対策》
総務省 サイバーセキュリティ統括官室 参事官補佐 後藤 篤志
講演2「企業経営におけるサイバーセキュリティ」
独立行政法人情報処理推進機構 セキュリティセンター
研究員 木内 直人
講演3「DX時代の企業経営を支えるサイバーセキュリティ」
NECサイバーセキュリティ戦略本部 主席 田中 伸佳
6 参加費及び募集定員
7 申込方法
「参加申込書」に必要事項(所属・氏名・連絡先等)をご記入の上、2月12日(火曜日)までに電子メールによりお申し込み下さい。
(定員に達し次第締め切ります)
- 「参加申込書」のダウンロード |PDF形式(174KB)
|・|WORD形式(39KB)
|
- 申込先 総務省 関東総合通信局 電気通信事業課
メールアドレス:kanto-ji-seminar_atmark_soumu.go.jp
※スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。 送信の際には、「@」に変更してください。
【個人情報の取扱いについて】
お申し込み頂きました皆様の個人情報は、以下の目的のみ使用し、個人情報保護に関する法令に基づき適切・厳重に管理し、第三者に提供、開示することは一切ございません。
- 利用目的
- (1)申込まれた方の人数把握及び会場受付での御本人様の確認のため
- (2)申込者多数の場合の先着に漏れた方への連絡のため
- (3)自然災害等により講演中止の連絡を申込まれた方へ行うため
- (4)今後、当局が主催するイベント・セミナーの情報を提供するため(希望者のみ)
- 利用目的以外での個人情報の扱い
利用目的の範囲を超えて個人情報を利用する必要が生じた場合は、予め申込まれた方へその理由を明示し、なおかつ同意が得られた場合のみ利用することとします。
ページトップへ戻る