お知らせ
令和3年6月14日
関東総合通信局
令和3年度情報通信月間行事「テレコム講演会」開催のご案内
総務省関東総合通信局(局長:椿 泰文(つばき やすふみ))は、一般社団法人テレコムサービス協会関東支部と共催して、「令和3年度 関東テレコム講演会」を次のとおり開催いたします。
1 概要
コロナ禍による生活環境の変革に伴い、ICTの利活用も急激に進んでいるところです。
本講演会は「デジタル変革の加速による『新たな日常』の構築」をテーマに、コロナ禍でのICTを利活用した新たな取組みやその課題等について、最先端の事例と行政の取組み、また法的視点に立った考慮すべき点等の最新の情報をお届けするものです。
2 日時
3 開催方法
4 講演内容
- 講演1 「Withコロナの今、進めるべきDXの実態 オフィスでできるデジタルトランスフォーメーション」
- 講演者:コクヨ株式会社 ワークスタイルイノベーション部 伊藤 毅 氏
- 講演2 「新たな日常」におけるインターネットのサービス品質確保に向けて」
- 講演者:総務省総合通信基盤局 電気通信事業部 データ通信課 係長 大内 朋哉 氏
- 講演3 「コロナ禍で導入が広がる電子署名(ハンコ廃止、ペーパーレス化)に関する法的視点」
- 講演者:光和総合法律事務所 弁護士 渡邊 涼介 氏
5 主催
6 共催
7 参加費
8 申込方法・締切
参加をご希望の方は、次のWebページを参照いただき、6月25日(金)までにお申し込みください。
- 一般社団法人テレコムサービス協会関東支部

- 一般社団法人テレコムサービス協会関東支部 事務局(担当:水戸)
- TEL:03-5644-7500
- e-mail: kanto_atmark_telesa.or.jp
- ※スパムメール対策のため、「@」を「_atmark_」と表示しております。送信の際は「@」に変更してください。
ページトップへ戻る