お知らせ
令和3年11月10日
関東総合通信局
「サイバーインシデント演習in 関東」を開催−セキュリティインシデント対応を体験しませんか?−
関東総合通信局(局長:小笠原 陽一(おがさわら よういち))は、関東サイバーセキュリティ連絡会との共催により、本年12月1日(水曜日)、主に中小企業等を対象として、オンラインによる「サイバーインシデント演習in関東」を開催いたします。
1 概要
近年、世界的にサイバー攻撃を起因としたセキュリティインシデントが増加し、攻撃の手法も高度化・巧妙化しており、大企業にとどまらず、中小企業に対するサイバー攻撃も増加しています。
万が一、サイバー攻撃を受けた場合に、迅速に対応できるよう、効果的にインシデント対応のノウハウを学習するための「サイバーインシデント演習」を開催します。
本演習では、「第一部 サイバーセキュリティ講義」でインシデント対応の基本的なプロセスについて理解いただいた後に、「第二部 サイバーセキュリティ演習」で疑似的にインシデント対応を体験いただくことができます。是非ともご参加を検討ください!
2 日時・開催方法
令和3年12月1日(水曜日)14時から17時まで
オンライン開催(Microsoft TeamsによるWEB演習)
3 プログラム
4 対象
中小企業、団体等の経営層、セキュリティ責任者及び情報システム運用担当者の方など
5 定員
6 参加費
7 主催者等
主催:関東総合通信局、関東サイバーセキュリティ連絡会
8 申込方法
別紙のチラシ
に記載のURL又はQRコードにより申し込みください。
9 問い合わせ先
地域セキュリティコミュニティサイバーインシデント演習事務局
Email : support_cybersecurity_atmark_nttdata-strategy.com
※スパムメール対策として「@」を「_atmark_」と表記しております。送信の際には「@」に変更してください。
ページトップへ戻る