お知らせ
令和4年8月5日
関東総合通信局
令和4年度「利用者向けデジタル活用支援推進事業」講師派遣における
「マイナンバーカードの申請方法」講座の実施
総務省では、令和4年度「利用者向けデジタル活用支援推進事業」に係る派遣講師及び派遣先の公募をしているところですが、講師派遣による講習会の実施にあたり「マイナンバーカードの申請方法」講座の実施を必須とします。
1 事業の目的
「デジタル活用支援推進事業」は、デジタル活用に不安のある高齢者等に対してオンラインによる行政手続等のスマートフォンの利用方法に関する助言・相談等を行う講習会の開催や、このような講習会に対する講師派遣の実施に対して補助を行うことにより、国民によるデジタル活用を支援し、「デジタル格差」の解消を図るとともに、誰もがデジタル化の恩恵を受けられる社会を実現することを目的とします。
令和4年度「利用者向けデジタル活用支援推進事業」に係る派遣講師及び派遣先の公募については、7月19日から開始しております。
2 周知の概要
本事業で実施する講師派遣では、派遣先は3時間以上の講習会を企画・計画することとし、派遣講師が支援する講座は「事前に指定された講座に限る」としています。派遣講師が支援する講座は、本公募による派遣講師及び派遣講師の選定後、双方のマッチング時に指定されます。
今般、マイナンバーカードの更なる普及促進のため、本事業において派遣先が開催する講習会における指定の講座として、必ず「マイナンバーカードの申請方法」講座を含めていただくこととします。本周知は、指定の講座を明確化するもので、現在公募中の派遣講師及び派遣先の公募要領に変更はありません。
3 公募スケジュール
本周知に伴う考慮期間を十分に確保するため、派遣先に係る公募スケジュールを次のスケジュールに変更いたします。
《変更後の公募申請書の受付期間》
形式 |
区分 |
受付期間 |
講師派遣 |
派遣講師 |
7月19日(火曜日)から 8月14日(日曜日)まで |
派遣先 |
7月19日(火曜日)から 8月21日(日曜日)まで |
公募要領や申請書の提出先、その他の詳細につきましては、
デジタル活用支援ホームページ
をご参照ください。
4 関係報道資料
ページトップへ戻る