お知らせ
平成26年5月27日
関東総合通信局
「公共情報コモンズ」合同訓練の閲覧会のご案内
総務省は、自治体等が発信する避難指示等の災害関係情報を、多様なメディアに一括かつ迅速に発信することができる「公共情報コモンズ」の全国普及に向けて取組んでいます。
この「公共情報コモンズ」の活用訓練が関係する自治体(27都道府県)やメディアの参加により6月4日(水曜日)に合同で実施することとなりました。
この訓練の状況(自治体から発信される避難指示等の情報)は「公共情報コモンズ」に接続したパソコン等によりリアルタイムで閲覧することができます。
関東総合通信局では以下により合同訓練の閲覧会を開催しますのでご参加ください。
1 日時 平成26年6月4日(水曜日)
第1回目 10時00分から11時00分まで
第2回目 13時30分から14時30分まで
※災害発生等が予測される場合は、11日(水曜日)に延期。自治体によっては訓練中止の場合あり。
2 場所 関東総合通信局 21階会議室
3 合同訓練及び閲覧会の概要
- 合同訓練:日本列島を縦断する大型台風(平成25年台風18号の状況などを参考)等を想定した災害による避難勧告・避難指示・避難所情報・被害情報等を、訓練参加都道府県の各区市町村が防災情報システム等に入力します。
この情報が「公共情報コモンズ」を経由して各メディアのシステムやパソコンに配信されます。
各メディアは配信された情報の確認や住民への伝達訓練等を行います。
【総務省報道資料(平成26年5月27日付き)参照
】
- 閲覧会:自治体が発信する避難指示等の訓練情報は「公共情報コモンズ」に接続したパソコンによりリアルタイムで、また、NHKのデータ放送、ヤフー社の訓練用ポータルサイトでの情報伝達訓練もご覧いただくことができます。
今回は東京都の各区市町村から発信される情報を中心に閲覧していただきます。
併せて「公共情報コモンズ」の概要等をご説明いたします。
4 申込方法
参加ご希望の方は、団体名、所属、参加者氏名、連絡先(メールアドレス及び電話番号)、ご希望の時間帯(第1回目又は第2回目の別)をメール本文に記載の上、以下あて送付願います。
申込み先:kanto-bosaishitu@soumu.go.jp
締め切り:平成26年6月2日(月曜日)17時
なお、申込みは情報発信者(自治体、交通・ライフライン等)、情報伝達者(テレビ・ラジオ・ケーブルテレビ・新聞・ポータルサイト等)、防災・情報通信関連団体等に限らせていただきます。
ページトップへ戻る