お知らせ
平成30年8月13日
関東総合通信局
「ICTイノベーションフォーラム2018」の開催
総務省は、情報通信技術の研究開発成果を活用し、未来を拓くイノベーションの創出を 図るため、最新の研究開発動向や新たな研究開発施策の検討状況を紹介するとともに、平成29年度に終了した44件の研究開発プロジェクトの成果を発表する「ICTイノベーションフォーラム2018」を開催いたします。
1 開催目的
総務省では、社会経済ニーズに応え、イノベーションを実現する情報通信分野の研究開発の推進に戦略的に取り組んでいます。
本フォーラムは、総務省が推進する研究開発のうち、「ICT重点技術の研究開発※1」及び「戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE)※2」について、研究開発成果に関する講演や展示等を行うことにより、その利活用や社会展開を推進することを目的としています。
2 日時及び場所
(1)日時
平成30年10月10日(水曜日)13時から18時まで (開場12時30分)
(2)場所
明治記念館2階 鳳凰の間、孔雀の間、丹頂の間
3 プログラム
研究開発プロジェクトの成果発表等に加え、以下のイベントを実施します。プログラムの詳細は別紙1
及び別紙2
を御参照ください。
- 基調講演
- 「大企業とのオープンイノベーション《自らの持つ技術・強みをいかに他者のアセットと組み合わせるか》」
- 小川 誠 氏 株式会社Z-Works 代表取締役
- パネルディスカッション
- 「SCOPEの有効活用について」
- モデレータ
山崎 克之 氏
国立大学法人長岡技術科学大学 名誉教授
パネリスト(五十音順)
加藤 和利 氏
国立大学法人九州大学 大学院システム情報科学研究院 教授
戸川 望 氏
学校法人早稲田大学 基幹理工学部情報理工学科 教授
中村 勝一 氏
株式会社iD 九州デザインセンター事業部長
和田 雅昭 氏
公立大学法人公立はこだて未来大学 情報アーキテクチャ学科 教授
渡邉 恵理子 氏
国立大学法人電気通信大学 情報理工学研究科 准教授
4 フォーラムへの参加方法等
(1)申込方法
次のWebページからお申し込みください。
ICTイノベーションフォーラム2018事務局(株式会社NTTデータ経営研究所内)
(事前にお申し込み頂くと、当日は参加登録証を受付にお出し頂くだけで入場できます。)
(2)申込期間
平成30年8月8日(水曜日)14時から平成30年10月9日(火曜日)17時まで
(3)参加費
無料
※1 ICT重点技術の研究開発:総務省が重点的に取り組むべき研究開発課題をあらかじめ設定し、民間企業、大学、その他の研究機関等に委託して研究開発を推進するプロジェクト。
※2 戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE):ICT分野の研究開発における競争的資金であり、ICT分野におけるイノベーションの創出等を目的として、独創性や新規性に富む課題の研究開発を委託する事業。
ページトップへ戻る