報道資料
令和2年12月22日
関東総合通信局
「地域課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」で用いる無線局免許5件を4者に付与
総務省関東総合通信局(局長:椿 泰文(つばき やすふみ))は、総務省が行う令和2年度「地域課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」で用いる無線局の免許申請者である沖電気工業株式会社、日本電気株式会社、京浜急行電鉄株式会社及びケーブルテレビ株式会社に対し、本日までに免許を付与しました。
免許を付与した免許人の名称、無線局の種別・局数、実証地域等は以下のとおりです(免許の年月日順)。
1
免許人の名称 |
沖電気工業株式会社 |
免許の年月日 |
令和2年12月14日 |
無線局の種別・局数 |
実験試験局・3局 |
利用する周波数 |
4.7GHz帯 |
本無線局に係る実証の概要 |
AI画像解析による工場の製品チェックと横展開の仕組み構築 |
本無線局に係る実証地域 |
群馬県及び隣接地域 |
2
免許人の名称 |
日本電気株式会社 |
免許の年月日 |
令和2年12月17日 |
無線局の種別・局数 |
実験試験局・16局 |
利用する周波数 |
4.7GHz帯 |
本無線局に係る実証の概要 |
スマートグラスを活用した熟練農業者技術の「見える化」の実現 |
本無線局に係る実証地域 |
山梨県山梨市 |
3
免許人の名称 |
日本電気株式会社 |
免許の年月日 |
令和2年12月18日 |
無線局の種別・局数 |
実験試験局・6局 |
利用する周波数 |
4.7GHz帯 |
本無線局に係る実証の概要 |
自動運転バスの安全確保支援の仕組みの実現 |
本無線局に係る実証地域 |
群馬県前橋市 |
4
免許人の名称 |
京浜急行電鉄株式会社 |
免許の年月日 |
令和2年12月21日 |
無線局の種別 |
実験試験局・9局 |
利用する周波数 |
4.7GHz帯 |
本無線局に係る実証の概要 |
遠隔巡回・遠隔監視等による警備力向上に資する新たなモデルの構築 |
本無線局に係る実証地域 |
東京都大田区 |
5
免許人の名称 |
ケーブルテレビ株式会社 |
免許の年月日 |
令和2年12月22日 |
無線局の種別 |
実験試験局・7局 |
利用する周波数 |
4.7GHz帯 |
本無線局に係る実証の概要 |
4Kカメラによる河川監視及び迅速な住民避難行動の実現 |
本無線局に係る実証地域 |
栃木県栃木市 |
各無線局に係る実証の詳細はこちら
をご覧ください。
【参考】
上記5件のほか、関東総合通信局管内以外を実証地域としている無線局にも免許を付与しました。
免許人の名称 |
富士通株式会社 |
免許の年月日 |
令和2年11月24日 |
無線局の種別 |
実験試験局・5局 |
利用する主な周波数 |
28GHz帯 |
本無線局に係る実証の概要 |
農業ロボットによる農作業の自動化の実現 |
本無線局に係る実証地域 |
鹿児島県志布志市 |
【関係報道資料】
ページトップへ戻る