報道資料
令和3年1月18日
関東総合通信局
参加者募集「ローカル5G普及推進講演会」の開催
−ローカル5Gを活用した地域の活性化《令和2年度開発実証事例等講演》−
総務省 関東総合通信局(局長:椿 泰文(つばき やすふみ))と山梨県地域ICT推進協議会は、山梨県と共催で、「ローカル5Gを活用した地域の活性化」と題し「ローカル5G普及推進講演会」を開催しますので、本講演会の参加者を募集します。
1 概要
本講演会は、令和3年度総務省予算案のローカル5G推進施策説明、令和2年度「地域課題解決型ローカル5G等の実現に向けた開発実証」の実施案件(
別添
参照)の請負者及び共同実施者(コンソーシアム)による開発実証事例発表を行うことで、ローカル5Gの地域課題解決への活用等について理解を深めていただき、多くの地域で導入・活用されることを目的として開催するものです。
ローカル5Gとは、「超高速」、「超低遅延」、「多数同時接続」が特長の第5世代移動通信システムで、地域の企業や地方公共団体等の様々な主体が、限定されたエリアでスポット的に柔軟に構築できる5Gシステムです。総務省は、新ビジネスの創出、地域が抱える社会課題を解決する切り札として、その普及を推進しています。
2 開催日時
3 開催方法
4 主催
5 共催
6 対象
ICT・製造業関連事業者、地方公共団体・学校等教職員、一般の方
7 内容
- 9時から9時30分
ローカル5G推進施策について(仮題)
総務省情報流通行政局地域通信振興課職員
- 9時30分から9時45分
ローカル5Gの取組−ユースケースのご紹介−
日本電気株式会社ローカル5G事業推進本部 シニアマネージャー 金子 博昭 氏
- 9時45分から10時
ローカル5Gを利用した高品質シャインマスカット生産のための匠の技の「見える化」実証
株式会社YSK e-com エキスパート 出月 研二 氏
8 参加費
9 申込方法
参加をご希望の方は、「山梨テクノICTメッセ 令和2年度オンライン展示会」特設サイト内
申込フォーム(やまなしくらしねっと)
からお申し込みください。
※本講演会はオンラインライブ配信を予定しており、配信URLへのリンクは上記オンライン展示会特設サイトに掲載します。事前申込無しでも視聴可能ですが、事前申込いただいた方には当日の講演資料(電子データ)を配布します。
10 申込期限
【参考】
本講演会は、「山梨テクノICTメッセ 令和2年度オンライン展示会」内のイベントとして開催いたします。
ページトップへ戻る