報道資料
令和3年3月25日
関東総合通信局
国内最大規模となるローカル5G無線局免許を付与
−東京都公立大学法人が設置・運営する東京都立大学−
総務省関東総合通信局(局長:椿 泰文(つばき やすふみ))は、本日までに、東京都公立大学法人(理事長:島田 晴雄(しまだ はるお))に対し、ローカル5G無線局の免許を付与しました。
1 免許付与の概要
関東総合通信局は、東京都公立大学法人から提出があったローカル5G(※)無線局の免許申請について、審査した結果、電波法令に適合していると認められましたので、本日までに免許を付与しました。
本日をもって、東京都公立大学法人からの一連の免許申請に対する免許付与を終えました。
同法人が設置・運営する東京都立大学におけるローカル5Gは、その基地局数から国内最大規模(注)のものです。 ((注)1免許人当たりの基地局数(18局)による。令和3年3月25日当局調べ。)
※ ローカル5Gとは、地域や産業の個別ニーズに応じて地域の企業や自治体等の様々な主体が、自らの建物内や敷地内でスポット的に柔軟に構築できる5Gシステム。
2 ローカル5G無線局の概要
ローカル5G無線局の概要は以下のとおりです。
免許人の名称 |
東京都公立大学法人 |
免許の年月日 |
令和3年3月25日 ほか(*) |
無線局の種別(局数等) |
基地局(18局)、陸上移動局(最大運用数1500局) |
利用する周波数帯 |
4.7GHz帯、28GHz帯 |
基地局の設置場所 |
東京都立大学
南大沢キャンパス(八王子市)及び日野キャンパス(日野市) |
免許人における事業の目的等 |
別紙資料 のとおり。 |
* 本日のほか、令和2年11月17日、12月23日、令和3年2月9日、3月4日、3月18日に免許を付与しました。
ページトップへ戻る