総務省トップ > 組織案内 > 地方支分部局 > 関東総合通信局 > 報道発表資料(2024年) > 令和6年度「地域課題解決のためのスマートシティ推進事業」の選定結果 −神奈川県・横浜市旭区若葉台団地・茨城県笠間市を実施地域とする1件の事業を選定−

報道資料

令和6年6月21日
関東総合通信局

令和6年度「地域課題解決のためのスマートシティ推進事業」の選定結果
−神奈川県・横浜市旭区若葉台団地・茨城県笠間市を実施地域とする1件の事業を選定−

 総務省は、令和6年度「地域課題解決のためのスマートシティ推進事業」に係る提案について、「スマートシティ関連事業に係る合同審査会」による評価を踏まえ、8件の事業を選定しました。うち関東総合通信局管内(※1)では1件の事業を選定しました。

1 概要

 令和6年度のスマートシティ関連事業では、令和4年度に内閣府が行った「戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)第2期/ビッグデータ・AIを活用したサイバー空間基盤技術」の「データ連携基盤を活用したスマートシティ構想を実現するためのアーキテクチャ等の調査・検討」の成果を踏まえ改訂された「スマートシティリファレンスアーキテクチャ(ホワイトペーパー)(第2版)」を参照するとともに、スマートシティタスクフォースでの合意のもと、関係府省一体で取り組んでいます。
 総務省では、令和6年度スマートシティ関連事業のうちの「地域課題解決のためのスマートシティ推進事業」(地域が抱える様々な課題の解決や地域活性化・地方創生を実現するため、スマートシティに取り組む地方公共団体等による、スマートシティリファレンスアーキテクチャを満たす都市OSや、都市OSに接続するサービス等の整備・改良にかかる経費の一部を補助する事業)について、令和6年4月5日(金曜日)から同年5月10日(金曜日)まで公募しました。

2 決定内容

 公募の結果、「スマートシティ関連事業に係る合同審査会」(※2)の評価結果を踏まえ、8件の事業を選定しました。
 関東総合通信局管内では、以下のとおり神奈川県・横浜市旭区若葉台団地・茨城県笠間市を実施地域とする1件の事業を選定しました。(別紙事業概要参照)PDF
実施地域 代表提案団体 事業名(概要)
神奈川県、
横浜市旭区若葉台団地、
茨城県笠間市
一般社団法人コンパクトスマートシティプラットフォーム協議会 都市OS・サービス自治体共同利用モデルの構築
(遠隔医療相談サービス、子育ての悩みを解決する地域コミュニティ等)

3 関係する報道資料等

※1 関東総合通信局管内 : 茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県
※2 関係府省(内閣府・総務省・経済産業省・国土交通省)が一体となって提案の公募・評価を行うため設置された有識者審査会(事務局:内閣府科学技術・イノベーション推進事務局)。

連絡先
連絡先
総務省関東総合通信局
情報通信部情報通信振興課
担当:大江、田村
電話:03-6238-1690

ページトップへ戻る