報道資料
平成28年3月14日
関東総合通信局
「まちづくりシンポジウムin吉岡」を群馬県吉岡町で開催
総務省関東総合通信局、関東ICT推進NPO連絡協議会は、NPO法人にぎわいのまち吉岡と共催で、「まちづくりシンポジウムin吉岡」を下記のとおり開催します。
吉岡町は、群馬県のほぼ中央、榛名山の東麓に位置し、古くは伊香保温泉に向かう街道沿いの町として栄えてきました。町では地元の有志が、宿場町としての町の歴史を観光資源として情報発信し、まちづくりを行っていこうという機運が高まっています。
関東総合通信局は、関東ICT推進NPO連絡協議会及びNPO法人にぎわいのまち吉岡と共催で、宿場町を切り口として、まちづくりや情報発信などを参加者の皆さんと一緒に考えるシンポジウムを開催します。
シンポジウムでは、宿場町を含めた地域観光整備についての基調講演や宿場町の魅力の紹介、そして「観光地は物語でつなぐ」をテーマにしたパネルディスカッションを行います。
記
- 開催日時 平成28年3月24日(木曜日) 14時から16時30分(受付開始 13時30分から)
- 開催場所 吉岡町文化センター 2階 視聴覚室(群馬県北群馬郡吉岡町大字下野田472番地)
- 主催 NPO法人にぎわいのまち吉岡、総務省関東総合通信局、関東ICT推進NPO連絡協議会
- 後援 群馬県渋川行政県税事務所、吉岡町
- 内容 プログラムについては、概要(PDF193KB)
をご覧ください。
- 対象 一般の方、NPO法人、自治体関係者及び民間企業等
- 参加費 無料
- 定員 60名(事前登録制、申込先着順)
- 申込方法 別紙の「参加申込書」(PDF193KB)
に必要事項を記入の上、NPO法人にぎわいのまち吉岡あて、FAX(0279-26-2522)又はE-mail(s_tec_suda_atmark_sepia.plala.or.jp)にてお申し込み下さい。
スパムメール対策として「@」を「_atmark_」と標記しております。送信の際には「@」に変更してください。
ページトップへ戻る