報道資料
平成28年5月13日
関東総合通信局
関東テレコム講演会の開催
《平成28年度 情報通信月間 参加行事》
総務省関東総合通信局(局長 山田 俊之(やまだ としゆき))は、情報通信月間の一環として、一般社団法人テレコムサービス協会関東支部との共催により、下記のとおり「関東テレコム講演会」を開催いたします。
1 日時
平成28年6月9日(木曜日)13時30分から17時00分まで(開場:13時00分)
2 場所
3 主催
総務省関東総合通信局
一般社団法人テレコムサービス協会関東支部
4 後援
5 講演内容
- 講演1 「情報通信における人材育成のあり方(仮)」
学校法人専門学校HAL東京・校長 鶴保 征城 様
 
- 講演2 「我が国のイノベーションエコシステムの構築に向けてICT が果たすべき役割とは?」
≪技術・ビジネス・法制度の視点から世の中のトレンドを読み解く≫
株式会社日本総合研究所 リサーチ・コンサルティング部門 上席主任研究員/融合戦略グループ長 東 博暢 様
 
- 講演3 「通信・放送事業者間の問題解決をサポートします≪事例等に基づく電気通信紛争処理委員会の紹介≫」
電気通信紛争処理委員会事務局 上席調査専門官 市川 憲史 様
6 参加費及び申込先
参加費:無料
申込先:氏名・勤務先・所属部署・連絡先(メールアドレスまたは電話番号)を明記の上、6月6日(月曜日)までに下記の連絡先宛 に次の「参加申込用紙」に必要事項を記載して電子メールまたはFAXにてお申し込み下さい。
なお、受講票は発行いたしませんので、当日名刺をご持参の上、直接会場にお越し下さい。
※定員に達し次第締め切らせていただきます。
参加申込用紙のダウンロード
|PDF形式(170KB)|
・
|WORD形式(34KB)|
7 申込先
総務省 関東総合通信局 電気通信事業課
メールでの申込み kanto-ji-seminar@soumu.go.jp
Fax:03-6238-1698
【個人情報の取扱いについて】
お申し込み頂きました皆様の個人情報は、以下の目的のみ使用し、個人情報保護に関する法令に 基づき適切・厳重な取り扱いをいたします。
1. 利用目的
(1)申込まれた方の人数把握及び会場受付での御本人様の確認のため。
(2)申込者多数の場合の先着に漏れた方への連絡のため。
(3)自然災害等による講演中止のお知らせ等、主催者から申込まれた方への連絡を行うため。
(4)希望される方に、今後、当局が主催するイベント・セミナー等のご案内を連絡するため。
2. ご提出いただいた個人情報の扱い
ご提出いただいた個人情報は、申込まれた方の同意又は法令等に基づくものでない限り、いかなる第三者に提供、開示等一切いたしません。
ページトップへ戻る