報道資料
平成30年7月20日
関東総合通信局
登壇者募集 STARTUP STAGE 2018 《関東学生ビジネスコンテスト》
《次世代の起業家を求む!》
関東総合通信局(局長:黒瀬 泰平)は、関東地域におけるICTベンチャーの起業等を支援する観点から、Startup Hub Tokyoが主催する「STARTUP STAGE 2018《関東学生ビジネスコンテスト》」を応援します。
このたび、Startup Hub Tokyoは、平成30年10月17日(水曜日)まで、本コンテストの登壇者を募集します。
Startup Hub Tokyo では、起業家を志す関東の高校、高専、大学、大学院等の学生を対象に「STARTUP STAGE 2018《関東学生ビジネスコンテスト》」を開催することとし、ICTを活用したビジネスプランを募集します。
本イベントは、総務省、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)共催による「起業家甲子園」の関東地区予選として開催し、本大会の優秀者には「起業家甲子園」全国大会挑戦権を付与します。ICT分野における起業を目指す方は、是非ご参加ください。
関東総合通信局は、こうした地域のイベントを応援し、関東管内における若者のICT分野の起業家の育成を推進していきます。
1 募集概要
(1)募集期限:平成30年10月17日(水曜日)
(2)募集内容:ICTを活用したビジネスプラン
(3)応募資格:関東管内に所在する高校、高専、大学、大学院等の学生2名以上で構成されたチーム又は個人。なお、起業の有無は問いません。
※発表時点でプロトタイプレベルの実装済みであることが望ましい。
(4)応募方法:Startup Hub Tokyoホームページの
応募フォーム
よりお申し込み下さい。
STARTUP STAGE 2018《関東ビジネスコンテスト》登壇者募集チラシ(PDF 1.76MB)
(5)スケジュール(予定)
2018年10月17日(水曜日) |
エントリー締切 |
2018年10月21日(日曜日) |
一次審査 選考結果発表 |
2018年11月3日(土曜日) |
一次審査合格者向けセミナー(1)
「投資を受けて後悔しないための資本政策」
講師:中川卓也氏
(株式会社プルータス・コンサルティング エグゼクティブディレクター) |
2018年11月10日(土曜日) |
一次審査合格者向けセミナー(2)
「ビジネスプランの作り方と上手なピボットの方法」
講師:田所 雅之氏
(株式会社ユニコーンファーム 代表取締役社長) |
2018年11月12日(月曜日) |
二次審査 選考結果発表 |
2018年11月17日(土曜日) |
ブラッシュアップメンタリング ※必須参加
メンター:田島 聡一氏
(株式会社ジェネシア・ベンチャーズ 代表取締役) |
2018年11月18日(日曜日) |
プレゼンセミナー
「第一線の起業家直伝、ビジネスピッチの極意!」
講師:松田 光秀氏
(AMATELUS JAPAN株式会社 CTO) |
2018年12月8日(土曜日) |
本番 |
2.コンテストの開催概要(観覧者募集)
(1)日時:平成30年12月8日(土曜日)13時30分から17時まで
(2)場所:TOKYO創業ステーション Startup Hub Tokyo
(東京都千代田区丸の内2-1-1 明治安田生命ビル1階)
(3)主 催:Startup Hub Tokyo
(4)協 力:総務省関東総合通信局、国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)
(5)定 員:50名(起業に興味のある方はどなたでもご覧いただけます。)
参加費は無料です。
観覧のお申込は、10月以降、
Startup Hub Tokyoホームページ
よりお申込みの受付を開始いたします。
※お申し込みの際は、メンバー登録(無料)が必要です。
【参考 起業家甲子園全国大会とは】
全国各地から選抜された学生や若手起業家が一堂に会し、ブラッシュアップしたビジネスプランを披露する発表会として、「起業家甲子園(学生対象)」及び「起業家万博(若手起業家対象)」があり、それぞれにおいて、最も優れたビジネスプランの発表を行った者に対して、「総務大臣賞」が授与されます。
- 開催日
《起業家甲子園》 平成31年3月11日(月曜日)
《起業家万博》 平成31年3月12日(火曜日)
- 開催場所
丸ビルホール(東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング7階)
【総務省発表】
【NICT発表】
ページトップへ戻る