報道資料
平成30年10月5日
関東総合通信局
栃木県宇都宮市で「働き方改革とわくわくテレワーク体験フォーラム」を開催
《テレワーク月間企画》
関東総合通信局(局長:黒瀬 泰平)は、認定NPO法人チャレンジド・コミュニティ及び関東ICT推進NPO連絡協議会等との共催により、「働き方改革とわくわくテレワーク体験フォーラム」を下記のとおり開催します。
関東総合通信局は、関東ICT推進NPO連絡協議会とともに、ICTを活用して地域課題の解決、地域の情報化を推進する活動を行うNPO団体等に対し支援・協力を行っています。
フォーラムでは、ワークライフバランスと場所にとらわれない多様な働き方を紹介し、ブースを設営して実際にテレワークを体験していただきます。障害者や難病の方の就労支援とテレワークの可能性の拡大を図ることを目的として、下記のとおり開催します。
なお、認定NPO法人チャレンジド・コミュニティは、障害者や難病の方の就労支援事業を展開しています。
1 場所・日時
宇都宮市文化会館 第1会議室 (栃木県宇都宮市明保野町7-66)
平成30年11月2日(金曜日)13時30分から16時30分まで(13時受付開始)
2 プログラム(敬称略)
- 13時30分から
開会 挨拶
認定NPO法人チャレンジド・コミュニティ
総務省関東総合通信局
- 13時40分から
講演1(50分)
「働き方を変えて 幸せな職場を作ろう」
有限会社フェードイン 代表取締役 工藤 敬子(くどう けいこ)
- 14時30分から
講演2(30分)
「どこでも仕事が出来るICT環境の作り方」
ITSupport パソコン太郎株式会社 代表取締役社長 大房 剛樹(おおふさ たけき)
- 15時から
休憩(10分)
- 15時10分から
テレワークの体験、相談
- 16時30分から
閉会 挨拶
関東ICT推進NPO連絡協議会
別添チラシ働き方改革とわくわくテレワーク体験フォーラム
をご覧下さい。
3 主催
4 共催
総務省関東総合通信局、関東ICT推進NPO連絡協議会、NPO法人ITアットうつのみや、有限会社フェードイン、ITSupportパソコン太郎株式会社
5 後援
栃木県、宇都宮市、株式会社下野新聞社、株式会社とちぎテレビ、宇都宮ケーブルテレビ株式会社
6 協力
ダイワボウ情報システム株式会社、鹿沼ケーブルテレビ株式会社、株式会社日本HP、サイボウズ株式会社
7 対象
テレワークに関心のある方、テレワークの推進・普及企業や団体(民間企業、NPO法人、地方公共団体及びそれに準ずる団体)
8 定員
9 参加費
10 お申し込み方法(電話またはFAXにて受付)
認定NPO法人チャレンジド・コミュニティ 法人運営部
TEL/FAX:028-611-3991
FAX申込書
11 問い合わせ先
認定NPO法人チャレンジド・コミュニティ 法人運営部
TEL:028-611-3991
E-mail:kanai_atmark_npocc.org
スパムメール対策として「@」を「_atmark_」と標記しております。送信の際には「@」に変更してください。
ページトップへ戻る