報道資料
平成30年12月7日
関東総合通信局
参加者募集 栃木県で「IoT導入支援セミナーin大田原」を開催
関東総合通信局(局長:黒瀬 泰平)と栃木県大田原市は、栃木県、栃木県IoT推進ラボとの共催により、「IoT導入支援セミナーin大田原 基礎から学ぶ「IoT体験セミナー」」を開催します。
本セミナーは、総務省「IoT※機器等の電波利用システムの適正利用のためのICT人材育成事業」として、IoTの導入・利活用を行うユーザ企業等において、電波の特性も踏まえつつ、IoTを利活用できる人材を育成することを目的として開催するものです。
本セミナーでは、IoTの基礎知識を網羅的かつ分かりやすく解説し、ワークショップで具体的に検討いただくなど、IoT導入手順を体験いただけます。
事例紹介では、様々な業種における具体的なIoT活用事例についてご講演いただきます。
ご希望の方は、以下の申込方法をご覧いただき、サイトよりお申し込みください。
※IoT:Internet of Things(モノのインターネット)とは、
センサーやスマートフォンなどの様々なモノがネットワークにつながることで新たな価値を生み出す仕組みのこと。
1 日時
平成31年1月30日(水曜日) 13時00分から16時30分まで(予定)
(受付開始 12時30分)
2 場所
トコトコ大田原 3階 市民交流センター 大会議室
(栃木県大田原市中央1-3-15)
アクセス
3 主催
4 共催
5 後援
経済産業省関東経済産業局、大田原商工会議所、黒羽商工会、湯津上商工会
6 対象者
IoTの導入・利活用に関心のあるユーザ企業等の方、経営者層などIoTに興味がある方
7 参加費
8 定員
9 応募締切
平成31年1月11日(金曜日)17時まで
(※ただし、定員になり次第、受付を終了いたします。)
10 内容(予定)
【第1章】 |
IoTの基礎知識・事例紹介
IoTのイメージをつかみます
|
【第2章】 |
IoTの技術・関連法制度の紹介
IoTの技術、電波の有効利用、IoTのセキュリティ対策、IoT関連の標準化動向
|
【第3章】 |
IoTの活用
ワークショップを通してIoTの導入手順を学びます
|
【その他】 |
施策紹介ほか
IoTに関連する施策についてご紹介
|
11 申込方法
- 以下のサイトにて、セミナー申込情報の入力をお願いします。
https://regist1.lstep.jp/iot/apply/ohtawara

- プライバシーポリシーを熟読し同意の上
「同意する」ボタンにチェック → 「確認」ボタン押下
申込情報の確認 → 「申込」ボタン押下
申込受付完了画面の確認 → 「閉じる」ボタン押下
- 入力したメールアドレスに申込受付メールが届きます。
- セミナー開催1週間前になりましたら、セミナー事務局より参加票をお送りいたします。
12 お問合せ先
総務省関東総合通信局 情報通信部情報通信連携推進課 03-6238-1680
栃木県大田原市 産業振興部 商工観光課 0287-23-8709
ページトップへ戻る