報道資料
平成30年12月21日
関東総合通信局
栃木県小山市で「まちづくりシンポジウム」を開催
《空き家等のシェアリングとリノベーションを考える》
関東総合通信局(局長:黒瀬 泰平)は、まちかど美術館異業種交流まちづくり勉強会、関東ICT推進NPO連絡協議会等との共催により、「まちづくりシンポジウム 空き家等のシェアリングとリノベーションを考える」を下記のとおり開催します。
関東総合通信局は、関東ICT推進NPO連絡協議会とともに、ICTを活用して地域課題の解決、地域の情報化を推進する活動を行うNPO団体等に対し支援・協力を行っています。
本シンポジウムでは、栃木県小山市の中心市街地の空き家等の現状を知るとともに、空き家等のシェアリングやリノベーション等のICT活用を含めた方策の可能性を考え、暮らしたいまちになるためには何が必要か、現状を把握しつつ検証していきます。
記
1 場所・日時
小山市まちなか交流センター「おやま〜る」
(栃木県小山市城山町3−7−5 城山・サクラ・コモンビル2階)
平成31年2月9日(土曜日)13時30分から16時30分まで(13時10分開場)
2 プログラム(敬称略)
- 13時30分から 開会 挨拶 (15分)
- 13時45分から 第1部 講演 (25分)
- 総務省におけるシェアリングエコノミー活用の取組について
総務省 地域力創造グループ地域政策課 田中 誠(たなか まこと)
- 14時10分から 第2部 講演(25分)
- 小山の空き家活用を考えてみる《リノベーション、シェア、民泊等》
小山市都市整備部長 淺見 知秀(あざみ ともひで)
- 14時35分から 休憩 (10分)
- 14時45分から 第3部パネルディスカッション (90分)
- 「集うまち・元気なまち、素敵で楽しい暮らし めざして」
- パネラー
- 国土交通省 都市局 街路交通施設課 主査 今 佐和子(こん さわこ)
- アースワーク一級建築士事務所 代表 菊池 浩文(きくち ひろふみ)
- テレビ小山放送株式会社 放送部長 谷口 大史(やぐち ひろし)
- 有限会社ミネ不動産 代表取締役 峯 雅士(みね まさし)
- コーディネーター
- 栃木県産業労働観光部経営支援課 中小・小規模企業支援室長 大森 豊(おおもり ゆたか)
- 16時15分 閉会
- 16時30分 終了
別添チラシ
まちづくりシンポジウム
をご覧下さい。
3 主催
4 共催
総務省関東総合通信局、関東ICT推進NPO連絡協議会 特定非営利活動法人栃木県シニアセンター、
テレビ小山放送株式会社、まちかど美術館、小山市まちなか交流センター「おやま〜る」
5 対象
まちづくりに関心のある方、自治体関係者、NPO関係者、一般の方
6 定員
7 参加費
8 問合せ・申込み先
まちかど美術館 担当:川元
TEL/FAX:0285-21-3381
受付時間 10時から18時まで(月曜日を除く)
締切り 平成31年2月6日(水曜日)
ページトップへ戻る