報道資料
平成25年1月17日
近畿総合通信局
電波の安全性に関する説明会を開催
―電波を安全・安心にお使いいただくために―
近畿総合通信局(局長:野津 正明)は、一般市民の方々を対象に、電波の安全性に関して、正しい知識と理解を深めていただくための説明会を奈良市で開催します。
電波は、携帯電話等の普及により急速に身近なものになりました。その一方で、電波の安全性に不安を感じる方々もおられます。
本説明会では、電波の安全基準や健康への影響などについて最新の情報を行政、工学、医学の専門の方から分かりやすく説明します。
1 開催日時及び会場
日時:平成25年2月22日(金曜日) 午後1時25分から4時30分まで
(受付開始 午後1時)
会場:奈良県新公会堂 1階 第一会議室(奈良市春日野町101)
2 主催
3 後援
4 説明事項
[説明1]
演 題:電波の安全性に関する総務省の取り組み
説明者:近畿総合通信局 電波監理部長 白川 幸雄(しらかわ ゆきお)
[説明2]
演 題:電波の生体影響とガイドライン
説明者:国立大学法人 名古屋工業大学 大学院 工学研究科
情報工学専攻 通信・計算機分野 准教授 平田 晃正(ひらた あきまさ) 氏
[説明3]
演 題:電波と健康―研究の現状と国際動向―
説明者:国立大学法人 京都大学 生存圏研究所
生存圏電波応用分野 特定教授 宮越 順二(みやこし じゅんじ) 氏
5 定 員
150名(定員になり次第締め切りとさせていただきます。)
6 参加費
7 申し込み方法
電子メールまたはファクシミリで、申込先メールアドレスまたは申込先ファクシミリ番号あてお申し込みください。
(1) 電子メール
下記ア〜オの項目を記載願います。
ア 件名「電波の安全性説明会参加申込み」
イ 会社名・団体名(個人参加の場合は不要)
ウ 参加者氏名
エ 担当者・連絡先電話番号
オ 電波と健康についてご質問のある方は、質問事項
(主要なものについて、当日会場でお答えします。)
申込先メールアドレス:kinki-kankyou/atmark/soumu.go.jp (迷惑メール防止のため、@を「/atmark/」と表示しています。
メールをお送りになる際には「/atmark/」を@に置き換えてください。)
(2) ファクシミリ
別紙のファクシミリ送信用紙に所定事項を明記して、お申し込みください。
申込先ファクシミリ番号:06-6920-0612
※個人情報については、今回の説明会の参加に関する手続のみに使用し、第三者に開示・提供・預託は行いません。
また、説明会終了後または中止後は直ちに廃棄します。
<参考>
電波の安全性に関する説明会案内チラシ・・・・・・・
別紙
(382KB)
ページトップへ戻る